Dec 25, 2006
Dec 24, 2006
大事な休日だというのに
相変わらず部屋探しは迷走している。もう年内の引越しは諦めたが、1月中にはなんとかしたいなぁ。
今日は小石川と秋葉原の物件を見る。どちらも広さや部屋の中身は特に問題なさげ。
秋葉原は買い物に行くには文句なしに楽しい街だし、前から住みたい場所の1つだった。が、いざそこに住むという視点で改めて街を歩いて、ここには住めないと思った。人が集まるところと住むところの境界がないのがきつい。肉のハナマサは野菜が高い。なにより街を歩いているといろいろ気になって、心が休まらない。
住んでしまえば、ジャンク屋の店頭なんて気にしなくなるのだろうが、それはつまり人生の楽しみが一つ減るということだ。
「たまに来ると楽しいけど、毎日だとちょっと暑苦しい。」
「彼氏としては◎なんだけど、結婚はちょっと・・・」
秋葉原は自分にとってそんな存在だということを確認して帰ってきた。
部屋探しは迷走しているのである。
GTDに手を出してみる 収集編
仕事術みたいなのは好きではないのだが、今のところ割と余裕があるわりに、これから忙しくなりそうなのでストレスフリー仕事術GTDなるものに手を出してみる。例によって例のごとく、飽きたら即やめる。
GTDに関してはITmediaが非常に力をいれて紹介している。迷ったらココ
まずはFAQを読んで概要を勉強。ふむふむ。
特に目新しいということでもなさそうだ。
GTDのそこが知りたい(http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0606/27/news080.html)
概要だけではいまいち実感がわかないので、実際にITmedia社員がGTDをはじめる様子を紹介した記事を読む。
写真で分かるGTD(初回編)(http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0606/28/news097.html)
まずは自分なりの収集に乗り出す。やりたいこと/やらなければいけないこと/気になることを列挙する。最初は当然すらすら書き出せる。30分で70個も書き出したところでピッチが落ちる。それでも頑張って1時間で100個を出し切った。中身はというと・・・
英語の新聞がすらすら読めるようになる
X万貯金する
新しい携帯買う
などと王道から入り・・・
ダイニングテーブルの足のグラツキを直す
椅子のカバーが汚れたので洗う
目覚まし時計を置く位置を修正する
VAIOの処遇を決める。使うなら使う。使わないならオークションで売る。
最後はこんな感じで、身の丈にあったToDoになってくる。
でもまだまだあるはずだ、ということでここでGTDトリガーリスト投入。ないと思ってたけど
借り物の本を読む。Aさんに返却する
名刺ケースを購入する
経費精算
結構忘れるとまずいToDoが、トリガーリストの力を借りてするする出てくる。
結局1時間15分かけて169個のやりたいこと/やらなければいけないこと/気になることを書き出した。目安はA4の紙に5枚らしいのでこれくらいで及第点だろう。会社のメールを見ながらやればもっと増えそうな気がする。
ITmediaの記事にもあったが、作業を終えると確かにすっきりする。
書き出した項目を見返すと、自分の家の中のことが多い。忙しさにかまけて散らかっている家が気になっているということかもしれない。
さあ次はこのデータを処理・整理しなくては。ツールは何を使おう・・・
気が向けば続く
Dec 22, 2006
フワフワした一日
六本木に講演を聞きに行く。政策研究大学院大学とは大それた名前だが、キャンパスも大それていた。
参加者の一人の大学生に話しかけられ、一緒にうどんを食べに。こんな論文書きにくそうなテーマを選ぶとは根性あるヤツ。たった1時間でいろいろ話して、いろいろ聞いた。
麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店 [うどん、そば、丼]
オフィスに戻ってからも、いろいろとこなす。
インプットもアウトプットもおおい一日だった。
今日は大丈夫だったけど、大失敗をするのはえてしてこういう日だったりする。
Dec 21, 2006
『FeliCaに脆弱性』だってさ。
FACTAの今月号で『Felicaの暗号が破られる』という非常にインパクトのある記事が掲載され、話題になりかけてる。発見者は脆弱性として情報処理推進機構(IPA)に持ち込んでいるとかいないとか。
本誌記事アーカイブ:FACTA online
http://facta.co.jp/article/backnumbers/200701.html
切込隊長BLOG(ブログ) - FeliCa@ソニーの暗号が破られる?
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/12/18_130425.html
噂をどうこう言っても始まらないので、これを機にFeliCaの仕組みについて調べてみる。
- FeliCaはリーダーと13.56Mhz帯で212Kbps(速い!)で通信する
- カードの中にチップが埋め込まれていて、その上にはファイルシステムがあり、細かくアクセス権を設定できる。
- 一枚のチップに複数のサービス(たとえばSuicaとEdyと社員証のように)を配置できる
- その際アクセスに必要な鍵はサービスごとに持つことが可能
- さらに一度の認証で全てのサービスを可能にするため、複数の鍵から1つの縮退鍵を作成する機能あり
暗号よく分からないなりに縮退鍵というのは、無理アリアリな感じがしますなぁ。
で、肝心の暗号化については記述が非常に少ない。
相互認証と通信データの暗号化においては、オープンスタンダードなセキュリティアルゴリズムを採用し、信頼性の高いセキュリティを実現しています。また、通信データの暗号鍵は相互認証ごとに新しく生成され、成りすましを防いでいます。
このような通信時のセキュリティに加えて、カード発行時には発行者とカード製造会社との間で発行情報と鍵変更情報を暗号化した状態で安全に受け渡す独自の仕組みを提供しています。また、カード出荷時には「出荷鍵」を設定することにより、カード輸送から発行までの安全性を確保しています。
これじゃ分からん・・・。分かりにくく書いているんだろうね。
本件ネタの出元が胡散臭い。どこの『暗号を破られた』がしらないが、一般人に分かりやすく嬉しいレベル、たとえばEdyの残高書き換えられるなんて事にはならない方に、自分の残高300円のSuicaをかけておく。
Dec 20, 2006
デトックスフットバス
なぜ色が変わるのか?怪しさ満点なのは承知の上で一度行ってみたい。
デトックス フットバス Detox-twin-αの特徴
http://www.detox-ta.com/feature/index.php
Dec 18, 2006
『Monad』 by Andy Oakley
Monad Andy Oakley Oreilly & Associates Inc 2005-12 売り上げランキング : 76663 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
PowerShellについて書かれた本が読みたくて2月ほど前に購入。文法や基本の使用法が丁寧に書かれているので手元においておく本としては悪くない。が、しかしもうちょっとひねった使い方を紹介してくれると嬉しかった。
今のところPowerShellの情報源としてお勧めなのは以下の通り。特にインストールするとスタートメニューから辿ることのできるユーザーガイドはとても分かりやすいので、これをきちんと読めば本を買わずともPowerShellの概要は掴めると思う。
- 製品付属のユーザーガイド(おすすめ)
- PowerShellをインストールすると"%SystemRoot%\system32\WindowsPowerShell\v1.0\ja\userGuide.rtf"にインストールされる。
- 次世代Windowsシェル「Windows PowerShell」を試す(前編) - @IT
開発者のサイト
- Windows PowerShell
http://blogs.msdn.com/powershell/default.aspx
- PowerShell Memo
http://d.hatena.ne.jp/newpops/ - PowerShell Scripting
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/powershell/index.html
profile.ps1
PowerShell Memoに触発されて、自分のprofile.ps1をさらしてみる。
気に入ったのがあれば"notepad $PROFILE"を実行して自分のProfileにコピペしてください。
#############################################################
# Profile.ps1
# v0.1 - 2006/12/17 sparky
# http://www.takui.net/bluepill
#############################################################
# display welcome message
cls
date
Write-Host -ForegroundColor White -BackgroundColor RED "Welcome to PowerShell,$env:Username "
#cd c:\work\powershell
# vim
Set-Alias vi 'C:\Program Files\vim\vim.exe'
Set-Alias vim 'C:\Program Files\vim\vim.exe'
# Get-Variableはgvというエイリアスが標準で入ってるけど使い慣れているenvで
Set-Alias env Get-Variable
# CPU使用率の高いプロセスTOP10
function top10
{
ps | sort cpu -descending | select -first 10 ProcessName,CPU
}
# デスクトップをPドライブとしてマウント
subst P: 'C:\Documents and Settings\Sparky\デスクトップ'
# PowerShellのセッションを全てlogfileに記録
$sessionname = get-date -UFormat "%Y%m%d%H%M"
start-transcript -path "c:\work\powershell\$sessionname.log" -noclobber
# beep音をならす
function beep
{
Write-Error "`a"
}
#############################################################
# 関数名 Play-Alerm
# 概要 wavを再生して、コマンド終了などを通知する
# 内容
# エイリアス at
# "sleep 180 ; at"でカップラーメンタイマー
#############################################################
function Play-Alerm
{
$myalermsound = new-object -type system.media.soundplayer
$myalermsound.SoundLocation = "C:\windows\Media\Windows XP Logon Sound.wav"
$myalermsound.Play()
}
Set-Alias at Play-Alerm
# PowerShellのセッションを全て記録
$sessionname = get-date -UFormat "%Y%m%d%H%M"
start-transcript -path "c:\work\powershell\$sessionname.log" -noclobber
Dec 17, 2006
Powershellのある生活 ~こんなことができるよ Vol.3~
Get-help about_automatic_variables | more
デスクトップフォルダやマイドキュメントフォルダに簡単にアクセスする
DOSコマンド substを使って"subst P: 'C:\Documents and Settings\hoge\デスクトップ'"とすると指定のディレクトリをPドライブとして使用できる。このコマンドを$PROFILEに書いておけば便利。
WMIでコンピュータの情報を取得する
mshより飛躍的に楽になっている。詳しくはPowerShell Week 3日目のスライド35のあたりから書いてある。
get-wmiobject Win32_NetworkAdapter | select-object MACAddressイベントログを確認する
get-eventlog -logname application -newest 5出力をHTMLに変換
ps | convertto-html | tee -file ps.htmlコマンドの出力が長い場合に右端で折り返して表示する
Get-Command | Format-Table -wrap | moreCPU使用率1%以上のプロセスをCPU使用率順に並べてHTMLで出力
ps | sort cpu -descending | where {$_.cpu -gt 1} | ConvertTo-Html | tee -file heavyprocess.htmlExcelをCOMオブジェクトを使って呼び出す
ps | where {$_.CPU -gt 1} | select processname,cpu | sort cpu -descending
$objE = new-object -comobject Excel.Application
$objE.Visible = $true
$objWB = $objE.Workbooks.add()
$objWS = $objWB.Worksheets.Item(1)
$objWS.Cells.Item(2,2) = "Feel the Power"
$objE.Quit
レジストリにキーを追加する
FAQにサンプルがのっているが、その通りやっても上手くいかなかったので調査中。
COMを使ってIEを呼び出す
$tmp_myweb = "http://localhost:4664"
$ie = New-Object -ComObject InternetExplorer.Application
# IEプロセス起動。
$ie.Visible = $true
# IEが見えるようになる
$ie.Navigate($tmp_myweb)
# $tmp_mywebが表示される。
$ie.Document.Body.InnerText
.net frameworkのWebClientクラスを呼び出して、Webページをダウンロードする
$tmp_myweb = "http://localhost:4664"
$web = new-object System.Net.WebClient
$page = $web.downloadstring($tmp_myweb)
このあたりでメソッドやプロパティの名前が分からない場合は"$web | get-member"して確認するとよい
ファイル選択のためのウィンドウを開く$objShell = New-Object -com "Shell.Application"
$objFolder = $objShell.BrowseForFolder(0,"Pick ME!",0)
ファイルや変数の中身を比較する
diff(Compare-Object)を使う。直接ファイルを比較できないっぽい?
$processes_before = get-processカラフルに出力
notepad # notepadを起動する
$processes_after = get-process
compare-object -referenceobject $processes_before -differenceobject $processes_after
Write-Host -ForegroundColor red -BackgroundColor yellow "Red Hot Alert!!!"
Dec 15, 2006
Powershellのある生活 ~こんなことができるよ Vol.2~
2つの方法がある。
- .netframeworkのGetHashCodeメソッドを使う
- System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProviderを使う
GetHashCodeメソッドの使う方法
$t = New-Object System.IO.DirectoryInfo(任意のファイル)などとする。動かしてみると・・・
$t.GetHashCode()
PS C:\work\PowerShell> $crd.GetHashCode()
53736498
数字8桁で出力される。明らかにハッシュ値の衝突(コリジョン)が心配。
System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProviderを使う
System.Security.Cryptography 名前空間
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.security.cryptography(vs.80,d=toc).aspx
Get-MD5というファンクションを作成する。具体的には以下の内容を$PROFILEに追加する。
function Get-MD5([System.IO.FileInfo] $file = $(throw 'Usage: Get-MD5 [System.IO.FileInfo]'))
{
$stream = $null;
$cryptoServiceProvider = [System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProvider];
$hashAlgorithm = new-object $cryptoServiceProvider
$stream = $file.OpenRead();
$hashByteArray = $hashAlgorithm.ComputeHash($stream);
$stream.Close();
## We have to be sure that we close the file stream if any exceptions are thrown.
trap
{
if ($stream -ne $null)
{
$stream.Close();
}
break;
}
return [string]$hashByteArray;
}
特定フォルダ内の重複ファイルを削除する
このあたりを読め↓
Windows PowerShell : Duplicate Files
http://blogs.msdn.com/powershell/archive/2006/04/25/583225.aspx
Windows PowerShell : Duplicate Files 2
http://blogs.msdn.com/powershell/archive/2006/04/25/583226.aspx
調査中:CUIでWindows Live Messengerを使えるようなソフトを作りたい
vim,emacsなどのエディタを"PowerShell上で"使いこなす
Set-Alias vi 'C:\Program Files\vim\vim.exe'
Vimerとしてこれ以外の解決策は思い浮かばない。ちなみに文字コードはUTF-8で統一していると後々トラブル少ない。
Unix系Shellのキーバインドが使いたい
・CTRL+Aで行頭、CTRL+EでEndなどの移動ショートカットを使う
・CTRL+Lでclear(cls)相当の動作をさせる
・CTRL+P, CTRL+N, CTRL+K, CTRL+Tなどを使う
これらは現状不可能。
特定フォルダに存在するショートカットだけを削除する
ショートカットファイルは拡張子がlnkなので"rm c:\temp\*.lnk"で一括削除設定してあるエイリアスを全て表示する
rm c:\document and settings\all user\デスクトップ\*.lnkするとスッキリするかも。
get-alias設定してあるエイリアスを削除する
rm alias:\(エイリアス名)実行中のプロセスからGetで始まるものを抽出する
gal | Where {$_.Definition -like "Get*"}findstrという昔ながらのコマンドを使って"gal | findstr Get*"としても同じことができるのだけれども、それをやりだすとテキストの意味を「人間が」考えて処理していた時代に逆行してしまうというジレンマあり。
使用できるCmdletを全て表示する
get-command環境変数を確認する
get-variable
gvというエイリアスがデフォルトで設定してあるが、私は"Set-Alias env Get-Variable"と$PROFILEに書いている。
補足: cmd.exeの環境変数にアクセスするためにenv:というドライブ名が設定されている。たとえば"$env:systemroot"とするとsystemrootが表示される。PowerShellのget-variableにenvのエイリ
アスを設定するのは誤解と勘違いの元かもしれない。注意されたし。
まだ続く
Powershellのある生活 ~こんなことができるよ Vol.1~
最近Windows Power Shellを使いこなそうと頑張っている。
PowerShellそのもののバージョンを確認する
get-host | select-object version送るメニューにc:\program files\vim\vim.exeを追加する
WshのCreateShortcutを使って行う。
$WshShell = New-Object -ComObject WScript.Shell
# WshのCOMオブジェクト作成
$lnk = $WshShell.CreateShortcut("$home\SendTo\gvim.lnk")
# SendToの様なOS上の隠しフォルダはPowerShell上で補完がきかない。(はまった)
$lnk.TargetPath = 'C:\Program Files\vim\gvim.exe'
$lnk.Save()
これをモトにln的cmdletを作ればいいんだけど、それはまかせた。(そこの誰かに)
調査中:デスクトップ上のアイコンを自動整列する
調査中:CD-ROMドライブをEjectする
実行中のサービスを確認する
Get-Service | Where-Object {$_.Status -eq "running"}mp3ファイルをリストアップ
Get-ChildItem c:\work\music -include *.mp3 -recurse
続く
Dec 13, 2006
ポロニウムとエビフライ
『ロシア美女4人おっぱいポロリウム』
電車の中吊りでそんなコピーを見て思わず笑ってしまった。よくできたコピーだ。
それから宇多田の「ぼくはくま」という曲。「ライバルはエビフライだよ」という詩が気になってしょうがない。ただそれだけ。
ちなみにポロニウムを使った暗殺事件については国家の罠の著者、佐藤優氏がおもしろい分析をしている。
FujiSankei Business i. 佐藤優の地球を斬る/ロシア流“暗殺術”(2006/11/30)
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200611300007o.nwc
Dec 12, 2006
Dec 10, 2006
ケータイでグダグダ悩む
もうかれこれ1年以上、携帯についてグダグダ悩んでいる。
新しいモノ好きとしてW-Zero3やX01HTなどのスマートフォンに変えたいという野望を常に抱いているのだが、とうとうNokiaから有力な製品がでてきた。E61である。
ノキア・ジャパンは、Symbian OSをベースにしたS60プラットフォーム搭載のスマートフォン「Nokia E61」を国内でも発売する。発売時期は現時点では未定だが、「クリスマス前までに発売したい」(ノキアエンタープライズソリューション事業部カントリージェネラルマネージャー森本昌夫氏)としている。価格はオープンプライスで、同社直販サイトでの価格は57,540円。
実機を触るまでは結論でないけれど、このカタチがイイ!
辞書ソフトなどインストールできたら、死ぬほど便利そうだ。
まずは買った場合に得るものと失うものを考えてみる。
得るもの
- 見た目のかっこよさ
- フルキーボード(小さいとはいえ)
- Outlookなどとのアドレスやスケジュールの同期
- SymbianOSなのでいろいろできる
- Nokiaの端末はやっぱり海外で便利。ただ使えるだけでなくローミングの切り替えが賢い
- Atok日本語変換
失うもの
- お金(端末代57000円+SIMカード調達にいくらかかる?)
- 携帯メール(xxx@docomo.ne.jpのメールアドレス)
- 日本語の予測変換
- i-mode (乗り換え案内とかよく使っていた)
- カメラ
- おサイフケータイ
- モバイルSuica
- 安心感 (国産携帯を国内で使うのだからやっぱり安心)
いまのところi-modeのメール使えなくなるのが一番のネックです。
ケータイでグダグダ悩む
もうかれこれ1年以上、携帯についてグダグダ悩んでいる。
新しいモノ好きとしてW-Zero3やX01HTなどのスマートフォンに変えたいという野望を常に抱いているのだが、とうとうNokiaから有力な製品がでてきた。E61である。
ノキア・ジャパンは、Symbian OSをベースにしたS60プラットフォーム搭載のスマートフォン「Nokia E61」を国内でも発売する。発売時期は現時点では未定だが、「クリスマス前までに発売したい」(ノキアエンタープライズソリューション事業部カントリージェネラルマネージャー森本昌夫氏)としている。価格はオープンプライスで、同社直販サイトでの価格は57,540円。
実機を触るまでは結論でないけれど、このカタチがイイ!
辞書ソフトなどインストールできたら、死ぬほど便利そうだ。
まずは買った場合に得るものと失うものを考えてみる。
得るもの
- 見た目のかっこよさ
- フルキーボード(小さいとはいえ)
- Outlookなどとのアドレスやスケジュールの同期
- SymbianOSなのでいろいろできる
- Nokiaの端末はやっぱり海外で便利。ただ使えるだけでなくローミングの切り替えが賢い
- Atok日本語変換
失うもの
- お金(端末代57000円+SIMカード調達にいくらかかる?)
- 携帯メール(xxx@docomo.ne.jpのメールアドレス)
- 日本語の予測変換
- i-mode (乗り換え案内とかよく使っていた)
- カメラ
- おサイフケータイ
- モバイルSuica
- 安心感 (国産携帯を国内で使うのだからやっぱり安心)
いまのところi-modeのメール使えなくなるのが一番のネックです。
Dec 9, 2006
「オシャレとはやせ我慢である」
「オシャレとはやせ我慢である」と言い切った人がいた。名言だ。
やせ我慢ができない人はどんどんダサくなっていくのだ。
最近すぐにお腹が冷える。今後やってくるであろう老化現象フルコースのまずはオードブルってとこですか?
困ってたら腹巻きをプレゼントされた。
↑こんなの。シルクなので着膨れせずスマート!お値段2000円!安い!
腹巻なんて初めてだけど、縦に長くて下腹まできちんと覆われるんだね。
あったけー!快適!!!
腹巻きの快適さに驚嘆した後しばらくして鏡で自分の腹巻き姿を見て凍った。腹巻きって強烈に視覚に訴えるね。
ひとしきり落ち込んだ後にこの文章を書いている。
Office XPインストールできない
エラー 25003だって。しかしメディアはちょっと前まで使えてたのでOS側になにか原因があると思う。どうも先日のOutlook崩壊(d:id:kkomiyama:20061129)から調子が悪い。いっそWindowsを再インストールしてしまうか・・・。
[OFFXP] Office XP のインストール中に "エラー 25003: インストール元のファイルが壊れているため Microsoft Office のセットアップを継続できません" というエラー メッセージが表示される http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324853
「オシャレとはやせ我慢である」
「オシャレとはやせ我慢である」と言い切った人がいた。名言だ。
やせ我慢ができない人はどんどんダサくなっていくのだ。
最近すぐにお腹が冷える。今後やってくるであろう老化現象フルコースのまずはオードブルってとこですか?
困ってたら腹巻きをプレゼントされた。
↑こんなの。シルクなので着膨れせずスマート!お値段2000円!安い!
腹巻なんて初めてだけど、縦に長くて下腹まできちんと覆われるんだね。
あったけー!快適!!!
腹巻きの快適さに驚嘆した後しばらくして鏡で自分の腹巻き姿を見て凍った。腹巻きって強烈に視覚に訴えるね。
ひとしきり落ち込んだ後にこの文章を書いている。
Office XPインストールできない
エラー 25003だって。しかしメディアはちょっと前まで使えてたのでOS側になにか原因があると思う。どうも先日のOutlook崩壊(d:id:kkomiyama:20061129)から調子が悪い。いっそWindowsを再インストールしてしまうか・・・。
[OFFXP] Office XP のインストール中に "エラー 25003: インストール元のファイルが壊れているため Microsoft Office のセットアップを継続できません" というエラー メッセージが表示される http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324853
Dec 8, 2006
Dec 7, 2006
手書きの名簿
勢いで、今年の年末、中学の同級会をやることになった。10年以上会ってない人たちにどうやって連絡をつけるかが問題になってくる。まずは中学のときの名簿をとってあるという几帳面な友人から、その名簿をスキャンして送ってもらう。↓
何これ、めちゃくちゃ手書き orz... そういえば昔学校でもらうプリントは手書きのものが多くて、ワープロ専用機でプリントを作っているだけでもハイテク教師とみなされていたなぁ。
手始めに全員のフルネームでMixiを検索してみたが該当者0。少なくとも中学の友人は
- Mixiという流行り物に手を出していない
- プライバシーを考慮して本名を出していない
どちらかのようだ。
身の回り半径50mでは10人に9人が使っているMixiだが、実はそんなことになってるのは首都圏の一部なのではと想像。
残された選択肢は1、名簿から実家に電話をかける 2、招待状をはがきで送る のどちらか。
オレオレ詐欺の盛んな時節柄、はがきが無難だなと思った。
Dec 6, 2006
CDTV と YouTubeのマッシュアップ
CDTube
マッシュアップて言われても「けっ」って感じだけど、こうやって見せられて「これがオリコンのチャートとYouTubeのマッシュアップ」ですよと言われると、マッシュアップの凄さにびびる。
多分すぐ消えるのでお早めに。
このページの作者が自分の父親をweb2.0化しようという企画をやっていて、そっちも面白い。
ゆーすけべー日記
パンツがきつかった
最近買ったボクサータイプのブリーフだかなんだかをはいて出勤。
きつい。腰骨とお尻にパンツがくいこむ。
「パンツがきついので早退させてください」とはいえず、企業戦士X-menとして黙々と仕事にうちこむ。
その間もパンツくいこむ。
位置ずらす。
またくいこむ。
はぁー。
銀座で人だかり
夜は銀座にのみに行く。交差点付近に人だかり、無視してお店にいった。
安倍さんと小泉さんが飯食ってたらしい。明日の首相動静に「銀座のイタリア料理店で小泉前総理と会食」とあったら間違いなくエノテカピンキオーリだ。
今日の寝言
『強盗と空き巣は罪の重さが違うんだよ。』 どんな素敵な夢をみてるのやら。
Dec 4, 2006
小ネタ 2発
1、Excelでフリガナを表示するPHONETIC関数ってのがあるよ
Excelは漢字入力した際にキーボードから打ち込んだ「読み」を保存しておく。PHONETIC関数はその保存されている読みを引き出す関数。
日経PC21 / 漢字の名前にフリガナを付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/30/index.shtml
いつも思うんだけど、日経PC21という雑誌はMS OFFICEの解説の巧みさで日本最強。
2、WordやExcelから隠された個人情報を消すツール
WordやExcelファイル中にそのファイル作成者、作成したPCの名前など大量の個人情報を含んでいる。WORDで文書を作ってHTML形式で保存すると大量のMETAタグがあってビックリする。
外部に出す文書などはそういった不要な情報は削除しておいたほうがいいでしょうね。
(画像あり)WordやExcelから隠された個人情報を消すツール - IT+
http://www.masahiko.info/it/archives/000814.html
Dec 3, 2006
少子化対策が重要ってホント?
わが国の人口減少が由々しき問題で、少子化対策が重要らしい。
与党も野党も、お役所も民間もこの点については恐ろしいほど問題意識を同じくしてる。でもそもそも、なぜ少子化対策をあんなに頑張る必要があるんだろう?
世界人口は爆発的に増えていて、資源・食料不足が起きているのに???
どうもここ最近の少子化への取り組みをみてると、繁殖本能に突き動かされてるとしか思えないんですが。
Dec 2, 2006
FOMAって凄い - マルチナンバー
マルチナンバーとは
今お使いのFOMA基本契約番号に最大2つの付加番号をプラスし、ビジネス専用番号やプライベート専用番号として自由に使い分けを行ったり、番号ごとに料金を把握することができるサービスです。
自分の携帯と会社の携帯2つもっている営業マンもマルチナンバーを使えば携帯を一本化できる。追加の電話番号でメールやi-modeが出来ないという点だけは要注意。
こんな便利なものがあるとは!1年以上前からやっているサービスなので知っている人には「何を今更」な話だと思うけど。
マルチナンバー | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/multi_number/
ちなみにmovaにはナンバープラスってのがある。これは発信はできないけど自分の電話番号の他に、着信専用の番号を2番号までもてるというサービス。月額300円。
ナンバープラス | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/number_plus/
留守番電話サービスは使ったこと無いんだけど、それに加入していれば電源OFF時や圏外時の着信をSMSで送ってくれる『着信通知機能』ってのがある!(無料)
留守番電話サービス | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/answer_phone/
ドコモのサービスはどんどん増えているので時々サービス一覧を見て、確認することにしよう。
そして早くFOMAに機種変更しよう。
Dec 1, 2006
Nov 29, 2006
Outlook崩壊
自宅のPCのOutlookが起動しない。修復インストールしてもだめ。エラーメッセージは漠然としすぎてて分からん。以前から調子は悪かったんだけど、2週間ほど前にOutlook Connectorをインストールしたのが決め手(とどめ?)になった気がする。
アドレス帳はPalmに同期して残っていたのでそちらをCSVに吐き出して、とりあえずデータロストは免れた。
やれやれ。
直接関係無いけどOutlook 2007はとってもよさげ。(画像はitproより)
今日は妙に暖かくて
昼は暖かくてすごしやすい一日でした。このところ寒さ+雨で気分が悪かっただけに。
眠られぬ夜のために
借りて読んでるのだが進まない。受け手側の解釈が必要とされるような本は昔から好みでないってのもあるんだろうな。「結論から入れ」って思ってしまう。そんなんじゃ行き着くところは「企業戦士」なので、とりあえずこの本はちゃんと読んでみますよ。
英語キーボード
世の中の英語キーボード派の人は何で英語キーボードにこだわるんだろう。Enterが近いから?スペースが長いから?
神保町
町を歩いてても若い人が少ないね。特に可愛い女の子がいないね。
忘年会
3日前から忘年会のお誘いがパラパラと。それも申し合わせたかのように同じタイミングで。
円安、ユーロ高。ユーロは後1年くらいこの水準を保つとのこと
しばらくヨーロッパには旅行にいけないなー。
携帯
ずっと機種変したかったんだけど、SO902iWPへの機種変は24000円!あきらめた。最近デジタル物で浪費することが減ってきた。
Internet Week
来週はInternet Weekというイベントがある。大学生くらいのときはIWというとWIDE系のそれはそれは凄い人達が集まる一大イベントという位置づけだった。その後日本のインターネットが急速に整備されるにつれ、インターネットをつくりあげた人たちへの関心は薄れ、IW自体も勢いを失っている。その証拠に来場者数はここ2年でかなり減っている。
今年はじめてそのIWに行く機会に恵まれたので、インターネットの世界のオールドエコノミー、Web1.0世代が今何を考えているのかじっくり聞いてこようと思う。
今後の展開が楽しみ系
ゆーすけべー日記: 「親子で紐解くWeb2.0」実践編その1
http://yusukebe.com/archives/06/11/26/160330.html
メガネ
メガネでも買うかメガネ。新年に向けて。ちょうど恵比寿にZoffができそうなことだし。
Outlook崩壊
自宅のPCのOutlookが起動しない。修復インストールしてもだめ。エラーメッセージは漠然としすぎてて分からん。以前から調子は悪かったんだけど、2週間ほど前にOutlook Connectorをインストールしたのが決め手(とどめ?)になった気がする。
アドレス帳はPalmに同期して残っていたのでそちらをCSVに吐き出して、とりあえずデータロストは免れた。
やれやれ。
直接関係無いけどOutlook 2007はとってもよさげ。(画像はitproより)
今日は妙に暖かくて
昼は暖かくてすごしやすい一日でした。このところ寒さ+雨で気分が悪かっただけに。
眠られぬ夜のために
借りて読んでるのだが進まない。受け手側の解釈が必要とされるような本は昔から好みでないってのもあるんだろうな。「結論から入れ」って思ってしまう。そんなんじゃ行き着くところは「企業戦士」なので、とりあえずこの本はちゃんと読んでみますよ。
英語キーボード
世の中の英語キーボード派の人は何で英語キーボードにこだわるんだろう。Enterが近いから?スペースが長いから?
神保町
町を歩いてても若い人が少ないね。特に可愛い女の子がいないね。
忘年会
3日前から忘年会のお誘いがパラパラと。それも申し合わせたかのように同じタイミングで。
円安、ユーロ高。ユーロは後1年くらいこの水準を保つとのこと
しばらくヨーロッパには旅行にいけないなー。
携帯
ずっと機種変したかったんだけど、SO902iWPへの機種変は24000円!あきらめた。最近デジタル物で浪費することが減ってきた。
Internet Week
来週はInternet Weekというイベントがある。大学生くらいのときはIWというとWIDE系のそれはそれは凄い人達が集まる一大イベントという位置づけだった。その後日本のインターネットが急速に整備されるにつれ、インターネットをつくりあげた人たちへの関心は薄れ、IW自体も勢いを失っている。その証拠に来場者数はここ2年でかなり減っている。
今年はじめてそのIWに行く機会に恵まれたので、インターネットの世界のオールドエコノミー、Web1.0世代が今何を考えているのかじっくり聞いてこようと思う。
今後の展開が楽しみ系
ゆーすけべー日記: 「親子で紐解くWeb2.0」実践編その1
http://yusukebe.com/archives/06/11/26/160330.html
メガネ
メガネでも買うかメガネ。新年に向けて。ちょうど恵比寿にZoffができそうなことだし。
Nov 27, 2006
ASP.NET対応「無料」レンタルサーバ fsnet
「ASP.NET」や「SQL Server 2005」を使ってWebアプリを作ろうと考えていたとき、一番の課題はレンタルサーバサービスが少ないことだった。perlやphpなら無料のレンタルサーバでもほぼ間違いなく使えるのに対して、Windows環境をサポートするレンタルサーバは希少である。Linuxの様に簡単に無料で自宅サーバをたてることもできない。
有料のレンタルサーバサービスを契約するのも馬鹿馬鹿しく、そのときは結局ASP.NETを諦めた。開発環境Visual Web Developer 2005が使いやすかっただけに残念だった。
今日になって無料サービスがあることを偶然知った。
今のところ利用者のシバリは以下2点だけのようだ。
DotNetNukeとか動くんだろうなぁ。使ってみたいなぁ
[無料ホスティングサービス] ファーストサーバ Windows DOTNET レンタルサーバ Windows+ASP.NET+SQL Server
http://www.fsdotnet.jp/express/index.html
DotNetNuke > Home ( DNN 4.3.6 )
http://www.dotnetnuke.com/
Nov 26, 2006
debianでitunesサーバ
itunesサーバをたてて、ノートパソコンからmp3ファイルを追い出し、家庭内で音楽ファイルを共有しようという自分にしては壮大な試みの第一歩。
Macを買うとか、iTunes Server 機能搭載ルータ(こんなの)を買ってくるという手もあるが、お金がもったい無いのでlinuxにmt-daapdというフリーソフトをインストールして代用することにする。
というわけで手順:
- 実はfedora core 1のまま放置されていた自宅サーバにdebian(sarge)をクリーンインストール。 これを気にこのサーバは外部ネットワークから切り離す。
- debianではなくubuntuを使いたかったんだけど、インストーラーからしてバリバリのGUIで、我が家の貧弱サーバ(PenII)では動作が亀の様になるため、断念。
- debianはネットワークインストール。予め180MBのISOファイルをダウンロードしておく必要のあるこの作業を”ネットワークインストール”と呼ぶのは違和感ありまくり。でもX Window systemはおろかemacsも使う気がない自分には、このネットワークインストールの最小構成(sudoすらも入っていない)から必要なパッケージを足していく方が気持ち良い。
Debian -- 最小の CD を使って、ネットワークインストールする
http://www.debian.org/CD/netinst/index.ja.html - この辺を参考にmt-daapdをインストール
- 一部ファイル名(shift-jis使っているもの)が文字化けしてしまうのでパッチをあてる。
- パッチ配布元(http://www.kzsoft.to/~kazu/mt-daapd/)
- debファイルの作り方(http://mikilab.doshisha.ac.jp/~t-kohata/memowiki/pukiwiki.php?iTunes)
- 悪戦苦闘の末、作成した文字化けパッチ適用済みdebファイルなのでとりあえずアップしてみるテスト。当然何の責任も負いません。(http://blog.sparky.jp/temp/mt-daapd_0.2.4-1_i386.deb)
初めてdpkgで"apt-get install"以外のことをした。使い慣れているrpm(+yum)のほうがシンプルな気がするけど、慣れの問題だと信じることにする。
苦闘の甲斐あって、itunesの左側にサーバが見えるようになった(chataっていうの)
ファイルサーバに埋もれてた昔のCDが簡単に聞けるようになって嬉しい!
Nov 25, 2006
大崎で結婚式に参加
大崎で結婚式に参加。いい式でした。ご飯うまかったし。
着付けをしてくれた方にも感謝感謝。
帰ってきて爆睡。なれない事をして疲れた。
本2冊購入
のだめ
今更、のだめ16巻を読む。この前友達と「フランス編に入ってからつまらない」という話をしてたんだけど、黒木くんがいい味を出してきて、だんだん楽しくなってきた。
Ubuntu LinuxのインストールCD欲しさに購入。ずいぶんやっつけ仕事な感じだなぁとパラパラめくってたら、最後のページに今月で休刊とあった。時代の流れですかね。
末期のSun Worldが今のLinux Worldよりも中身スカスカな状態でしぶとく発刊していたのを考えると、すっぱりやめるという判断は潔くて好き。
Nov 24, 2006
個展
上の写真は天然石に絵をかいて作った石ころアート。
親戚がこういうのをやっていて、個展をするので告知。
場所が奈良なのでいける人は少ないだろうけど・・・
期間: 2006年11月28日(火)~12月9日(土)
午前10時~午後5時 (最終日4時) 12月4日(月) 休館
場所: GALLERY & CAFE E. R. I. 奈良県生駒市西松ヶ丘10-13 松ヶ丘コーポ1F (みどりの屋根のマンション)
050-5005-1223
彼女のそのほかの作品はこちら。
週3回ドイツ居酒屋
なぜか今週は3回もドイツ居酒屋にいった。
まず火曜。オフィスの近くの放心亭へ。
次に水曜。前日飲んだエルディンガーヴァイスビールがもう一度飲みたくて、妻と放心亭再訪。
とどめは金曜。会社の人たちと新橋に飲みに。場所はドイツ居酒屋 J’Sベッカライ
さすがに金曜はドイツ居酒屋という看板を見た瞬間にひるみましたよ。
最近だと週3回外食することだけでも珍しいのにね。
個展
上の写真は天然石に絵をかいて作った石ころアート。
親戚がこういうのをやっていて、個展をするので告知。
場所が奈良なのでいける人は少ないだろうけど・・・
期間: 2006年11月28日(火)~12月9日(土)
午前10時~午後5時 (最終日4時) 12月4日(月) 休館
場所: GALLERY & CAFE E. R. I. 奈良県生駒市西松ヶ丘10-13 松ヶ丘コーポ1F (みどりの屋根のマンション)
050-5005-1223
彼女のそのほかの作品はこちら。
週3回ドイツ居酒屋
なぜか今週は3回もドイツ居酒屋にいった。
まず火曜。オフィスの近くの放心亭へ。
次に水曜。前日飲んだエルディンガーヴァイスビールがもう一度飲みたくて、妻と放心亭再訪。
とどめは金曜。会社の人たちと新橋に飲みに。場所はドイツ居酒屋 J’Sベッカライ
さすがに金曜はドイツ居酒屋という看板を見た瞬間にひるみましたよ。
最近だと週3回外食することだけでも珍しいのにね。
UDP Hole punching
P2P電話ソフトSkypeはファイアーウォールの中だろうが、NATされたネットワークの中だろうが、あまり気にせず通話ができてしまう。
通話できてしまうのをいいことに良く考えずに使っていたのだが、ちょっと検索してみるとあの手この手で頑張ってNATを超えているらしい。要はステートフルなFWを欺く技術である。
Tomo’s HotLine: [skype]skypeの分析論文
http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2004/12/skypeskype_1.html
無印吉澤 - UDP hole punchingとSkype
http://muziyoshiz.jp/20041225.html
ここで話題になっているUDP hole punchingだが便利な反面、ネットワーク管理者にとっては1つの脅威になると思う。通信の中身をきちんと見ないとデータの送受信状況が分からない。そもそも管理しているクライアントPCにデータがプッシュされるというのも気持ち悪い。
(管理者側にたてば気持ち悪いの一言だが、自分がユーザだとすれば「Skype使いたいからFW開けろ?駄目駄目!そもそもNATっていうのはさぁ・・・」と傲慢な管理者と不毛な戦いをせずにすむ素晴らしい技術である。)
ちなみにSkype以外のソフトでどの程度使用されているのかは分からないのだが、富士フイルムシンプルプロダクツ株式会社が出しているFileTaQというソフト(IPPを使ってファイルを送信する)はよく似た技術を使ってNATを越えている模様。こっちはUDPじゃないけど。
FUJIFILM | FileTaQ | トップ
http://fujifilm.jp/business/printing/jobwf/publishsw/filetaq/index.html
富士フイルムシンプルプロダクツ株式会社 | FileTaQ FAQ
http://ffsp.fujifilm.co.jp/support/eachproduct/faq/filetaqfaq/index.html
Nov 22, 2006
Vista セキュリティガイド
Vista のセキュリティガイド英語版がリリースされた。しばらくしたら日本語に翻訳されるはずなので、それから読もう。(それよりPowershellいじりたい)
Overview of the Windows Vista Security Guide
http://www.microsoft.com/technet/windowsvista/security/guide.mspx
Nov 21, 2006
ご飯が旨い
昼は刀削麺、夜はキャベツとアンチョビのパスタを作る。
キャベツとアンチョビのパスタは簡単でおいしかった。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/C000500/
意味なし
モスマンという日記のタイトルには何の意味も無いのだが、万が一「昔の彼女?」と勘繰られた時に備えて日本女性っぽいタイトルに変えてみた。
Nov 20, 2006
実用SSH
- 作者: Daniel J. Barrett, Richard E. Silverman, Robert G. Byrnes, 小島肇, 坂井順行, 鹿田幸治, 園田道夫, 高橋基信, 根津研介, 宮本久仁男
- 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
- 発売日: 2006/11/22
- メディア: 大型本
11/22発売とあるがオライリーで予約しておいたら、11/16には送られてきた。
辞書クラスの厚さとお値段。
Nov 18, 2006
Nov 17, 2006
Nov 13, 2006
移動: 東京 -> シカゴ -> オーランド(フロリダ)
今週は出張、今日は移動日。すごく疲れた。なにがよくないって直行便があるのに、わざわざシカゴを経由する便を選んだのが痛い。家を月曜の11時に出てからホテルにチェックインするまで約24時間もかかってる。
しかも時差調整にも失敗した。東海岸来るときは徹夜して飛行機にのって、機内爆睡が一番楽な気がする。
そしてなによりも過去最高に飛行機が揺れた。着陸した瞬間に乗客が拍手をしているのに始めて遭遇した。
今日は早く寝よー。
きつねらーめん
UAはローカライズの大事さというか、日本人の理不尽なまでのこだわりをあえて踏みにじってる気がしてならん。
その一例がこのきつねらーめんだったり、日本人CAがいるのに機内アナウンスを外国人CAに片言日本語でやらせるところに現れてると思った。
Nov 12, 2006
PowerShell: エディタ
Windows PowerShell Weekは結局リアルタイムでは聞けなかったので、今日から一つ一つ録音のWMVファイルを聞いている。今日聞いたのは初回。堅苦しくてつまらないが、復習にはいい感じ。
1時間のレクチャーのあとにQ&Aがある。(Q&Aはここにスクリプトがアップされている。) さっそく『おすすめのエディターはなんですか?』という質問が出ていた。調べてみるとpowershell用のIDEも作られているらしい!
Powershell IDE by www.scriptinternals.com
スクリーンショット:
PowerShellは高機能とはいえ、ただのスクリプト言語(とシェル)。そんなものにIDEが必要なのは一体どんなものを作っている人なのだろうか?
syntaxファイルを作ってくれた人がいるのでgvim使いでPowershellも使うという人はファイルをダウンロードして突っ込むと、下に張ったスクリーンショットの通り、若干作業が楽になるかもしれない。
(さらに"set-alias vim c:\somewhere\gvim\vim.exe"しておくと、コンソール内で直接vimが開くので、楽チン。)
スクリーンショット:gvim with ps1.vim
ps1.vim - Windows PowerShell (fka MSH/Monad) Syntax File
ちなみに自分は複雑なことが出来ないのでnotepadで十分である。
Nov 10, 2006
下見
引越し先として検討している錦糸町・亀戸付近。同僚から「その辺は治安悪いよ」とのアドバイスがあったため、金曜の夜の一番賑わいそうな時間帯に下見に行く。駅南側の飲み屋街は客引きが5m置きに立っていて、歌舞伎町をもっと雰囲気悪くした感じ。「ロシア・ルーマニア ヤスイヨ」だって。あとは大きな馬のレースがある日にどんな感じになっちゃうかだなぁ。
住もうと思っている家は駅の逆側なのでとっても静か。どうする?どうする?
ちなみに帰り有楽町のヨドバシカメラ前はPS3行列がすごいことになってた。
備忘録 サンドウィッチの宅配
<コンティエメール>
SHIROGAME SHOP 白金店 JINGU GAIEN SHOP 神宮外苑店
03-5447-1091 03-3746-1188
FAX : 03-5447-1092 FAX : 03-3746-1198
パーティー、オーダーメイド 白金店
BOXご予約ダイヤル 03-3446-5442
速読
面白いソフトを見つけた。その名も"Speed Reader Plus”。テキストを速く読む、只それだけのためのソフトである。Windows Mobile上で動作する。
speed reading
http://www.mobiledynamo.com/prod01.htm
こんな感じで上部の窓に単語が次々現れるので目を動かして字を追う必要が無い。
米軍の調査によると、「読む」という作業の中でもっとも負担になるのは左から右に文字を追う作業だそうだ。このことからも目を動かさずに単語を次々表示させる方式は有効だとホームページではアピールしている。
ちょっと自分の読書を振り返ってみても、行末まで読んだあと「あれ?あれ?次の行はどこだっけ?」と迷子になることはよくある。あのストレスが無くなるとしたらかなり嬉しい。キワモノとレッテルを貼る前にちょっと使ってみたいのだが、Windows Mobile端末を持っていないのだった。
誰かWindows用のこの手のソフト知っていたら教えて。
Nov 8, 2006
Nov 7, 2006
前の会社の人たちと飲みに行った vol.2
前の会社の、アホな方のメンツと、飲みに行った。よく喋った。楽しかった。昔よく昼ごはんを食べていた居酒屋にいったのだが、名物の大将が「研修で」いなかったのが残念。
前の会社の人たちと飲みに行った vol.2
前の会社の、アホな方のメンツと、飲みに行った。よく喋った。楽しかった。昔よく昼ごはんを食べていた居酒屋にいったのだが、名物の大将が「研修で」いなかったのが残念。
Nov 6, 2006
IBM 情報処理用語英和対訳集
IBMくらいの大きな会社になると用語の統一も大変なんだろう、対訳集がオンラインで公開されている。
IBM マニュアル: IBM 情報処理用語英和対訳集 - Japanhttp://www-06.ibm.com/jp/manuals/nlsdic/nlsdic.html
vulnerability は ぜい弱性
vulnerability scan は ぜい弱点スキャン
「ぜい弱点」かぁ、、、いろいろと混乱がおきそうw
『セキュリティはなぜ破られるのか』 by 岡嶋 裕史
岡嶋氏の前著「暗証番号はなぜ4ケタ・・・」は非常に新鮮な本だったので、近作にも一定の期待をしていたのだが、読んでみて想像を上回る良書だと思った。
相変わらず平易な文章で、セキュリティの原則をきわめて鮮やかに解説する。特にセキュリティの原則→運用→技術がそれぞれ幹→枝→葉であるという項はセキュリティ業界で働くものの端くれとして覚えておかなければいけない話だ。
セキュリティを改善するためには技術ではなくセキュリティの原則をより多くの人に分かってもらうことが大切だと思う。そして本書はその原則を説明しているものとしては、今まで私が読んだ本の中で、抜きん出ている。
筆者が読者として想定しているのであろう新入社員研修やセキュリティって何?という一般の方にはもちろん役に立つはずだ。個人的にはセキュリティ業界で働く人にも是非読んでもらいたい。
特に「危ないですよ~、危険ですよ~、セキュリティ大事ですよ~、これ買って対策して下さい」と霊感商法まがいのビジネスをしている人間に物事の出発点と道筋を確認するための手段としてお勧めしたい。
セキュリティはなぜ破られるのか 岡嶋 裕史 講談社 2006-07-21 売り上げランキング : 32728 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『指が』よく切れる包丁
半年前くらいから、右手の人差し指に細かい切り傷がつくことが時々あった。絆創膏をするかしないかのギリギリの浅い切り傷。
今日やっとその理由が分かった。包丁だった。自分は右利きなので包丁を使うとき、人差し指を包丁の背にのせる。そのときに包丁の背で人差し指を怪我していたのだ。和包丁はそういう使われ方を想定しているので背側は丸めてある。今日我が家の包丁の背を改めて触ってみると、めちゃくちゃ鋭い。切れ味が今ひとつな本当の刃の分も包丁の背が鍛えてあるんだろうか?
不良品だろうとクレームを入れるべく、メーカーのホームページに行ってみて謎が解けた。この包丁にはフィンガープロテクター(写真:青緑のパーツ)なるものが付いていたのだ。そしてそれがあるが故、背側の角が丸められていないのである。
ZWILLING J.A. HENCKELSのクールカットシリーズホームページ
たしかにこの包丁を手に入れた際には、箱に青いプラスチックの部品が入っていた。洗うたびに外すのが面倒だし、汚れがたまるからと、即捨てたのだが。。。
大失敗だ。