Pages

Mar 7, 2021

2月の光景

最後に海外に行ったのは、2020年2月下旬のカンボジアのシエムリアップだった。そこから丸1年、海外はおろか、国内でも遠出は数えるほどである。東南アジアの蒸し暑い路地で、ビールを飲める日が待ち遠しい。


2021年02月01日 (月)
午前は懐かしい人達との打ち合わせ2件。
夜、はやりのClubhouseを使ってみる。「プロ野球関係者がキャンプイン前に話す」みたいな部屋に入ったら山崎康晃選手がいて興奮した。

2021年02月03日 (水)
仕事の合間に、髪の毛を切る。夜日エストニアのサイバーセキュリティ協力に関するセミナーに参加した。前エストニア大統領も聞いていてくれたらしい。そして今のエストニア大使はインテリジェンス研究で有名な北岡元さんということを初めて知る。

2021年02月06日 (土)
博士号のお祝いで、両親と弟たち家族からプレゼントしてもらった勉強机が届いた。無垢のブラックチェリー材の天板はスリスリ撫で続けたくなるほど肌触りがよい。この机でガリガリ原稿を書いていきたい。
夜、情熱大陸で登大遊さんが特集される。NTTで検品したところ質が悪くて使わないと判断された光ファイバーを、あえて使ってみるという提案を上司にしている場面が一番おもしろかった。

2021年02月08日 (月)
来年度の計画をいろいろ考える時期。

2021年02月09日 (火)
KDDI財団から著書出版助成をいただけることになり、その授賞式(リモート)に参加する。Twitterにも書いたが、出版助成により引き受けてくれる出版社の数が増えそうだし、条件次第では1冊の値段を下げることができてありがたい。しかしそれ以上に嬉しいのは、この研究が社会から評価されているという安心感を得られたことにあると思う。

2021年02月12日 (金)
午前、午後と打ち合わせが一件づつ。欧州のデータセンター事情や北朝鮮のサイバーセキュリティなどについて。

常日頃から政治について、SNSに書くことは控えようと思っている。それを書いたところで何も変わらないし、自分には自分の持ち場というものがあるからだ。仕事のことなら個別に関係者と調整すべきだし、研究の対象ならきちんと分析して、論文にまとめるべきであるというのが基本的なスタンスである。

2021年02月13日 (土)
自宅のWifiがよく切れる。ということでメッシュWifiを備えたルーターにアップグレード。本当はシスコのMeraki Goが管理しやすそうだったし、SynologyのUIも一度触ってみたかった。Google Wifiも良さそうだった。しかしIPoEが安定して動作するという一点でバッファローを買わざるを得なかった。おもしろくないが、Wifi接続は宅内のどこにいても安定したのでよしとする。

夜、大学のときの友人達と恒例のオンライン飲み会をする。来年から大学で教えるという
話は大いに驚かれた。大学のときに勉強できなかった自分の姿を見てきた友人たちだけに。
しかし、そこは勉強できなかった、好きじゃなかった人間だからこそ伝えられることがあると信じて頑張りたい。あと自分たちの大学の時のイマイチだった授業を反面教師にしていきたい。

2021年02月14日 (日)
15年くらい前に気に入って使っていたBaby-Gを捨てられずしまっていた。子供が使いたいというので、電池交換をしてみた。初めてだったが、丁寧な解説がYoutubeにあるし、必要な電池は100円ショップに取り揃えられている。やってみれば大したことなかった。

2021年02月15日 (月)
週末外で元気よく遊んだ影響か、単に天候のせいか、とにかく朝から花粉症がひどい。習慣になっていた朝のジョギングをこの日から2週間サボった。

2021年02月16日 (火)
翻訳サービスDeepLの有償版をトライアルで使っていたが、お金を払い続けることを決める。やはり翻訳の精度が高いし、有償版だと訳した文章がDeepL社のサーバに残されないというのも大きい。
午後、勉強会1件。

2021年02月17日 (水)
久しぶりにオフィスへ出勤する。プライベートセミナー用の動画撮影である。同僚がグリーンバックから、カメラからマイクまで全て揃えてくれた即席スタジオに入っていって喋るだけである。楽ちん。


2021年02月18日 (木)
朝7時30分から、翌日の早朝のパネルディスカッションの予行演習に参加。ちょっと雰囲気が硬いか・・・。
午後はASEANの人向けに日本の脆弱なサーバを減らすための地道な活動の紹介をする。夜は翌日のパネルの原稿作り。4時位まで頑張る。

2021年02月19日 (金)
2時間の仮眠をとって朝6時に起床。上半身だけスーツを着て、コーヒーを入れて、朝7時からのパネルディスカッションに参加した。発表がうまくいったかどうかがわからない。

2021年02月20日 (土)
午前中は、子供の幼稚園に劇を見に行く。演目はカラスのせっけん。コロナのせいで保護者の参観は1家庭1人までと制限されていた。帰りにマクドナルドを買って帰る。


夜、大学の研究費で買ってもらった書籍の経費精算。なかなか手続きが複雑であるが、そろそろ終わらせないと2020年度予算が使えなくなる。

昔からずっと一緒に頑張ってきたインドネシアの取引先が亡くなったことをFacebook経由で知る。まだ40代後半か50代前半の早すぎる死だった。ご冥福を祈る。
R.I.P. Mantra

2021年02月21日 (日)
13年やってて初めて、自分のツイートがバズった。7300件のリツイート、13000件のイイねがついた。下の図の通りだが、2-3時間の間に数千リツイートされる。しかしバズるのはせいぜい10時間程度で、その後は一気にフラットに(人がいなく)なる。良い経験だった。
ツイートから5日間のリツイートとイイね数の推移


4月からの大学授業のシラバスがほぼ完成。特に国際関係学のシラバスをつくるために、いろんな本を読み直したし、新たに10冊くらい読んだ。「人に教えることは、自分の勉強になる」と非常勤講師経験のある同僚が教えてくれたが、それは真実だ。


2021年02月22日 (月)
夕方、これまで仕事をしたことのない団体の方からパネル登壇の依頼を受け、電話会議をする。
西谷真規子・山田高敬 (編) 『新時代のグローバル・ガバナンス論』を読了。面白かった。IPCCが国家に取り込まれたのをしらなかったし、レジーム・コンプレックスの理解が不正解だと気づけたし、国際人道税という壮大な提案も知れた。クラズナ―の訳書で消耗する前にこっち読めばよかった。

2021年02月24日 (水)
相変わらず花粉症がひどい。夜も熟睡できないし、仕事中もボーッとしてしまう。我慢しきれず近所の耳鼻咽喉科に行く。血液検査して、週明けに再度来てくださいとのこと。目薬と点鼻薬を処方される。
午後は会議1件。業務終了後22時からITU NCSガイドラインの更新に関する打ち合わせ。

2021年02月25日 (木)
子供のジュニアNISA証券口座を作った。口座を作ってから気づいたのだが、注文は電話限定らしい。初めて証券会社に電話で注文をした。大事なことはネットではなく、電話でという昭和の常識で育ったけど、最近は大事なことほどネットのほうが安心である。電話一本でお金を動かすのに違和感を感じた。
午後は勉強会1件。

2021年02月26日 (金)
午前中は勉強会1件。
ジョギングができないかわりに、Youtubeを見ながらスクワットをしたりするが、運動不足は否めない。

2021年02月28日 (日)
夜は論文の続き。ちょっと前に書いた英語論文について編集者からコメントが入っていて、それの対応をする。人は自分が知っているテーマについての論文や発表に、「自分の知っている単語」が入っていないと不安になる。例えば、サイバーセキュリティを安全保障の文脈で議論したとする、そのときによく聞かれるのはタリンマニュアルとプレゼンテーションの関連性である。タリンマニュアルはたしかに重要な文書だが、数ある重要な文書のうちの1つに過ぎない。「タリンマニュアルって言いたいだけちゃうかい(長野訛りの関西弁)」というような質問が結構くるのである。今回も編集者から「XXXについて言及してほしい」というコメントがあった。頑張って対応する。

いか大根