Pages

Jun 28, 2004

映画『シルミド』、気になるその一言???

金正日暗殺ただそれだけの為に過酷な訓練に耐えた訓練兵。
そしてその後の南北関係の「好転」により、訓練兵と指導兵の存在意義がなくなり
運命が「暗転」するというお話。
驚くべきはこれが(ほぼ)実話に基づいているという点である。
受刑者を鍛えて特攻部隊をつくるなんて昔の漫画みたいだ。
史実ベースという点を除けば
「みんなの願いは同時には叶わない」という揺るがし難い事実を日本人が表現すると宇多田ひかるの
「誰かの願いが叶うころ」だったり「CASSHERN」になり、韓国人が表現するとこの映画「シルミド」になった。
そんな感じだろうか。
気になったのは民間人を強姦し、処刑されようとしている訓練兵の一人が間際に
苦し紛れに叫ぶシーン。痛々しいまでに本能剥き出しな一連の叫びの中の1語だけが
日本語訳されていなかった。字幕はカタカナでそのまま。韓国語はアンニョンハセヨしか
知らない俺には当然意味わからず。
「日本のスタッフがなぜそこを訳さなかったのか」が気になる。
もともと意味のない一語だったとしても、そこは何かしら日本語あてないとまずくないか?
誰しもそう思う場面だと思う。
ハリウッド映画の「Bitch!!!」だって「糞野郎!!!」とか、頑張ってるのに。
日本の制作サイドは何を狙っているんだろう?
話の筋的に「キレイな言葉」でなかったのは間違いないと思うんだけど、「だから隠す」ってのは
汚くても歴史を直視していくというシルミドのテーマにそぐわない。
いやー、すごい気になります。
よかったら教えてください>関係者もしくは韓国語わかる人
ともあれ映画自体は痛々しくて、そして面白い。
そして韓国では1200万人もの人が自国の悲しい歴史を直視できるという点、その点は素直に
敬意を抱かずにいられない。
関連:
シルミド公式[音楽注意](http://www.silmido-movie.jp/
シルミドブログ(http://blog.goo.ne.jp/silmido/

"Tour de France" bans David Millar (ごたごたツール・ド・フランス)

dmiller.jpg
・・・うそでしょ?
7/1から始まる世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」。
これにまつわる悲しいニュースをいくつか。
ヴィノクロフ欠場が決定
T-Mobileの公式発表(http://www.t-mobile-team.com/cms/tmoteam/en/
ツールドスイスで負傷した、昨年のツール総合3位のAlexander Vinokourovは今年のツールのメンバーから外れた。
ウルリッヒと2人でツールを掻き回してくれそうな選手がいなくなって寂しい限り。
強力なアシストを失ったウルリッヒ、どうする?
ベロキがチームを脱退
Joseba Beloki quitte Brioches La Boulangère..(http://www.brioches-laboulangere.com/fr/s01_home/s01p01_home.php
ベロキがブリオッシュラブランジェール脱退(http://www.cyclingweb.jp/world/news/200406/040129_0623.html

この時期にやめたら、ほかのチームからの出場は厳しいですよね。。。
そして一番のショックはこれ↓
ミラーがドーピングでツール参加できず
ソースは今朝のDailyYomiuri。
昨年度の個人TT1位のイギリス人デビッド・ミラーがドーピングを理由に今年のツールへの参加を
拒絶された模様。ミラーの他にコフィディスのチームメイト、セドリック・バスール(知らない)と他6名が
同様にツールに参加できないそう。他6名はそれぞれFassa、Saeco、Domina Vacanzeの所属だそうですが
名前が出てこない事から、処分の対象になった中で一番のビッグネームはミラーという事なのでしょう。
信じられません。またドーピングかよ。
エースを失ったコフィディスがベロキをエースとして迎え入れれないかなぁ〜。
怪我のヴィノクロフは致し方ないとして、それ以外の理由で有力選手が欠場するのは寂しい限りです。

Jun 27, 2004

Gmailのアカウントゲット

gmail.jpg
やったぜ、Gmailゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
Gmailとはgoogleが提供するWebメールサービス。メールを1GB分まで保存できる等
革新的な機能を持ってる。
ずっと試してみたくてお願し続けていた甲斐あって、今日インバイトしてもらった。ありがとー!
で、軽く使ってみての感想。
1、キーボードショートカットがあったり、メアドを補完してくれたりとWebメールとは思えないほど使い勝手がいい。
2、Archiveという特殊な概念がある。
  友達からのメールは全て一回inboxに入る。これは一時的にメールをスプールする領域。
  メールを一回開いてArchiveすると、そのメールはinboxから消える。(もちろんメールそのものは残る)
  普段Outlookを使っていて、受信トレイにメールを2万件ためている俺としては発想の転換を迫られている
  気がした。
  「Inboxは新着を確認するためだけのもの、一度開いたら別のところにしまいなさい」という
  GMailの思想によるものだろう。
3、受信用エイリアスを作れる。
  ここ参照→http://www.gmail-maniacs.net/content/view/33/26/
  この機能を組み合わせて、技術系のメーリングリストを全部Gmailに送るように振り分けると、
  1年後には自分だけのとっても中身の濃いナレッジベースがいとも簡単に作れそうです。
以上、よろこびの声でした。
なお掲示板その他によると1週間ほど使用すると3人を新たにGmailにインバイトできるように
なるそうです。きっと来週には誰かをインバイトできるようになるはずなので
試してみたい方は(komiyama+bluepill@gmail.com)まで連絡ください。

Jun 25, 2004

プログラムのソースコードを色分け、強調表示する

自分で書いたソースを
・見易く色を付けて表示したい。
・綺麗にカラー印刷したい。
・ブログに美しく貼り付けたい。

そんな欲求を満たすために、俺が実際にやっている方法。

まずカラー表示・カラー印刷は全てvimにお任せしてます。こんな感じ↓
codeformatvim.jpg

vimが優れているのは
・色分けの精度が高い。
  ソースのカラー表示の機能はほとんどのエディタが備えていると思いますが
  vimはより細かく色分けを行います。
  vimのSyntaxに染まってからemacsのC/C++ modeですら見難く感じるようになりました。
・カラースキーマを変更することにより、表示のテイストを変更化
  例えが悪すぎるかもしれませんがWindowsのデスクトップテーマチックです。
  名無しのVIM使い/VIM スクリーンショットに多数のサンプルスクリーンショットがまとまっています。
・強調表示の指定がSyntaxファイルという独立したファイルになっている。
  自分でSyntaxを作ることも、既存のものを改良することも可能です。
  ただし日常考えられるほぼ全ての言語・設定ファイルに関してすでにSyntaxがあるはずです。

そしてこれらが標準のvimパッケージの中に予め含まれています。すごい。

印刷も通常の印刷とSyntaxを有効にした状態での印刷が可能です。
Syntaxを有効にした状態でカラープリンターに出力してやれば、クライアントもビックリ。

唯一の問題はこれがvimの機能だということ笑
「vimだと作業効率が落ちまくる!」という方はまた別の手を考えてください。

で、最後の課題「ブログにソースを載せる時」はどうしようと色々スタイルシートを弄っていたら
今日いいサイトを発見しました。

SorceCode Formatter http://www.manoli.net/csharpformat/

このサイトの入力欄に自分のソースコードをペーストすると、それがスタイルシートで装飾されて出力されます。
出力例↓
codeformat.jpg

出力されたHTMLのソースをブログの入力欄にコピペするだけで↓こんな感じ



   1:  #region Copyright ゥ 2001-2003 Jean-Claude Manoli [jc@manoli.net]

   2:  /*

   3:   */ 

   4:  #endregion

   5:   

   6:  using System;

   7:  using System.IO;

   8:  using System.Text;

   9:  using System.Text.RegularExpressions;

  10:   

  11:  namespace Manoli.Utils.CSharpFormat

  12:  {

  13:      /// <summary>

  14:      /// Provides a base class for formatting most programming languages.

  15:      /// </summary>

  16:      public abstract class CodeFormat : SourceFormat

  17:      {

  18:          protected abstract string Keywords 

  19:          {

  20:              get;

  21:          }

  22:   

  23:   

  24:   

  25:          /// <summary/>

  26:          public CodeFormat()

  27:          {

  28:              //generate the keyword and preprocessor regexes from the keyword lists

  29:              Regex r;

  30:              r = new Regex(@"\w+|#\w+|#(\\s\*\w+)+");

  31:              string regKeyword = r.Replace(Keywords, @"(?<=^|\W)$0(?=\W)");

  32:              string regPreproc = r.Replace(Preprocessors, @"(?<=^|\s)$0(?=\s|$)");

  33:              r = new Regex(@" +");

  34:              regKeyword = r.Replace(regKeyword, @"|");

  35:              regPreproc = r.Replace(regPreproc, @"|");

  36:              

  37:  //            Regex r = new Regex(@" +");

  38:  //            string regKeyword = r.Replace(Keywords, @"|");

  39:  //            string regPreproc = r.Replace(Preprocessors, @"|");

  40:   

  41:              //build a master regex with capturing groups

  42:              StringBuilder regAll = new StringBuilder();

  43:              regAll.Append("(");

  44:              regAll.Append(CommentRegEx);

  45:              regAll.Append(")|(");

  46:              regAll.Append(StringRegEx);

  47:              if (regPreproc != string.Empty)

  48:              {

  49:                  regAll.Append(")|(");

  50:                  regAll.Append(regPreproc);

  51:              }



かなりスッキリ見やすいです。

対応しているのはC#,VB,HTML,XMLとありますが、ソースを見たところ他の言語に対応させる事を
想定しているようで、作者の今後に期待。(自分で追加するのもそれほど大変ではないはずです。)

あたりまえですが、何を使っても見易く綺麗になるのは見た目だけ。
中身がスパゲッティだと効果も半減です。

・・・厳し〜

Jun 24, 2004

秀逸です、ダ・ヴィンチ・コード

cryptex.jpg
画像はEbayで売られている"クリプテックス"の実物。
Cryptex (TM) Security Box - From "The Da Vinci Code"
北米で昨年一番売れたという"ダ・ヴィンチ・コード”。前評判にたがわない面白さでした。
タイトルとカバーから”モナリザの絵に埋め込まれたダビンチからのコード(暗号)を主人公が追う”のかと
勝手に勘違い笑
実際は。。。
殺されたルーブル美術館館長が残した暗号を一つ一つ解き明かし
綿々と守り隠されてきた「聖杯」を探しだそうとする主人公たちが物語の主軸。
そして物語のもうひとつの軸は「聖杯とは何か?」という謎解き。
物語ではダビンチの名作「最後の晩餐」からその答えを導き出す。
と同時に後世バチカンによって神格化・非人間化されたイエスの人生に隠された刺激的な真実を暴き出す。
面白くて、ためになる、一言で言って「高カロリーな本」。激お勧めです。
下巻の巻頭に「最後の晩餐」のカラーコピーがあるんですが、本を読みながら改めて
絵をみると・・・背筋に衝撃が走りました。
目からうろこです。ホントです。
一歩間違えれば教会が激怒しそうな内容ですが、本の端々に著者ダン・ブラウンの
教会に対する気遣い(笑)が見てとれ、著者の「大人さ」というか「オカルト雑誌に寄稿してる
フリーライターとは違うんだよ、俺はメインストリームなのさ、そつがないのさ」感が滲み出ています。
上の写真は物語に登場する"クリプテックス(Cryptex)"。設計したのはなんとダビンチだそうです。
聖杯に関する手がかりが入っていて主人公たちが開けるのに苦労するシロモノです。
やっぱり広い世界にはいるんですね、自分で作っちゃうマニアが。。。
作品自体に負けず劣らず、良い出来だと思いませんか?

ダ・ヴィンチ・コード (上)
ダン・ブラウン , 越前 敏弥

発売日 2004/05/31
売り上げランキング 58

Amazonで詳しく見る4047914746

Jun 21, 2004

ハンバーガーはなぜ食べにくいのか?

image006.jpg
以前から不思議だったこと「ハンバーガーはなぜ食べにくいのか?」「どうしたらもっと食べやすくなるのか?」
考えをまとめてみた。
ドキュメントをよむ(http://blog.sparky.jp/hamburger_eatability_v1.0.htm)

Jun 14, 2004

バーテープを交換してみました。

「バーテープ」
それはロードレーサのハンドルの部分にクルクル巻くモノ。
そしてあなたのさりげない「オサレ心」を主張できる数少ないパーツ。。。
そんなわけで今日はマイ自転車のバーテープを交換してみました。もともと購入当初の
黒無地のとてもシンプルなやつは割と好みだったのですが、こけてサイド部分が切れ気味だったし・・・
そろそろ飽きてきていたので。
で、家から一番近いY'sバイクガレージに行ってみたんですが、単色はもちろん、2色、3色、迷彩、星条旗など
想像以上に種類が豊富でビックリしました。
「柄物があるのか、へ〜」
シンプルイズベスト、渋い自転車を目指すという当初の目論見はカラフルなバーテープに心奪われ吹っ飛びかけ。
今思えばそれが惨劇への序章だったのです。
いよいよアテネオリンピックも近づいてきたこの季節、ガンバレNIPPONの想いを込めて
柄は以下をチョイスしました!
DSC01879.JPG
日の丸(1,100Yen)
最初は白無地にしようと思っていたのですが、無地じゃつまらないし。
購入時は「なかなかタイムリーないい買い物をした」とちょっと自分に酔い気味でした。
これぞ「いけてる男のいけてる選択」
(そいえば最近いけてる/いけてないって言わないですねぇ)
まぁいいや早速交換しましょう。
まずは購入時の黒いバーテープをびりびりと剥ぎます
DSC01878.JPG
before(左奥がオリジナルの状態,この黒のバーテープのお陰で今まではスパルタンな印象でした)
でまずはテープを5cmだけ切ってブラケットの裏の部分に張って、さぁて巻き始めますか!と。。。
DSC01880.JPG
巻き始め
異変に気づいたのはこの辺です。
「なんかおかしい」
「日の丸が予想以上に目立つ」
「トップチューブに北方領土返還とか書くと結構ソレ系の人と思われるかも」
しかし当然ここでやめるわけには行かないわけで。
くじけそうになる自分を励ましながら最後まで巻き巻きっと。
結果・・・
DSC01886.JPG
after
。。。。激 だ さ い。
いや、こうなるとガンバレNipponとか天皇万歳とかそんな生易しいものを超越してる。
とりあえず今の愛車にふさわしい名前を考えてみた。
1、「いちごみるく号」
2、「peaceな愛のvibesでpositiveな感じ号」
3、国民の休日号(しかも敬老の日スペシャル)
すまん、マイバイク。

Jun 13, 2004

ミス・ボリビア、人種差別発言で代表辞退求められる

ぽたモバさんで見つけたミスユニバースのボリビア代表 Gabriela Oviedoが失言というニュース。
Yahooニュースの記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000500-reu-entによると。。。
ミスボリビアのオビエドさんが英語で
「不幸にもボリビアをよく知らない人たちは、私たち全員が貧しく、とても背が低いインディオだと思っている」と発言したと報じた。さらに「私はこの国では別の側の出身。背が高い白人で、英語を知っている」

との事。
しか〜し、実際の発言は
Unfortunately, people that don't know Bolivia very much think that we are all just Indian people ... poor people and very short people and Indian people.
I'm from the other side of the country ... and we are tall and we are white people and we know English.

だそうで。。。
英語メチャクチャ。絶対ネイティブじゃないよね?
そこだけがひっかかりました。
これあえて日本語訳するなら
「ミナ、ボリビア知らない人、私たちインディアン人間とおもてる!すんでビンボで小さいインディアン人間とおもてる」
「私ちがうとこからきました。背が高いです、そして白いです、そして英語してます。」
ってとこでしょう。
拙い英語のほうが逆に破壊力があるのかもしれません。
実際ボリビアの国民はカンカンに怒っているそうです。まぁそりゃ怒るよな・・・。
俺もミスユニバースになった日には発言に注意しようと思いました。

スピニングのススメ

spinning.jpg
スピニングとは↑の写真にあるような専用のマシンにのって行う"バーチャルサイクリング”
スポーツジムにあるエアロバイクと違うのは
1、インストラクターがリードしてグループで行う
2、音楽ガンガン
3、バイクが違うので、より高い負荷をかけられる(発汗量が凄いのでダイエットにもいいはず)
4、一回は30~50分
5、マシンの負荷は自由に変えられるので、体力のある人も無い人も同じように楽しめる
最初にバーチャルサイクリングと書いたように、クラスの最初/途中でインストラクターがコースを
説明してくれます。平地、上り坂、平地の途中にちょっとした上り等など、もちろん全部仮想なんですが
インストラクターの指示でマシンの負荷(要はペダルの重さ)を調節してると本当に
坂を上ったり下ったりしている気になってきます。
で、ゴールしたときは、一人黙々エアロバイクを漕いでるのとは別次元の達成感!!!
 足元には自分の汗で水たまり状態 あぁ。
僕の場合は去年から月に何度か近所のスポーツジムで開かれているのに出てます。
飽きっぽい僕の性格を鑑みると、こんだけ続いているのは驚異的といえます。
ペダリングに足だけじゃなくて全身の力をうまく使うのが大事とか、呼吸をキープするのが
大事とかっていうのは、ある程度追い込まれてヘトヘト手前の状態で無いと実感できない
訳で。
スピニングだと、追い込まれるので、それをはっきり意識できます。
公道走ってると、車が気になったり、飛び出してくる歩行者あり、逆走してるバカ自転車ありで
常に危険と隣あわせなんですが、スピニングは室内、エアコン付き、安全この上ないです。
(もちろん公道はその変化が楽しいっていう意見には同意です。)
あと
・今日みたいにいつ雨になるか分からなくて、遠くまで自転車で走りに行くのが怖い時
・会社帰りに短時間できっちりボロボロになりたいとき
・冬
こんな時はスピニングがお勧めです。
残念なのは現時点でスピニングを体験できる場所が限定されているとこしょうか。
セントラルスポーツ系列の一部の店舗と自転車のプロショップに併設されている場合の
どちらかです。
リンクを下にはっておきますのでぜひ問い合わせてみてください。
やってみる価値絶対あり
スピニング諸情報
通っているセントラルスポーツのホームページ http://www.central.co.jp/
最寄のセントラルでスピニングをやっていたらとりあえずGo!
セントラル関係者が見る可能性もあると思われるので、個人的なリクエストをここに書いておきます。
武蔵小杉で週末か平日夜に玉腰さんのクラスをやって欲しい。
セントラルスポーツにスピニングを持ち込んだ人のお話 http://www.central.co.jp/marks/locker/locker_c1.html
Y's Bike Garageのページ http://www.jitensya.co.jp/ybg.html
ここの3Fにもスピニングのためのスペースがありました。(参加したことはないですが)
2Fにはスピニングに使うマシンが売ってます。が、しかし。
アレを買って家でやるのは殺人的につまらないと思われるので、参加はともかく購入はお勧めしません。
「雨でも家の中で自転車のりたいんだよ〜」というお子様/ご主人にはローラー台を買い与えときましょう。
関係ないですが店員の梅林さんはリーガのバレンシアファン。いい趣味。

有線? USEN? サウンドプラネット?

program_guide.jpg
有線の番組表("関東版 2004/6")。クリックすると拡大します。
いきなりですが。。。
「パチンコ屋やラブホにあって、とりあえず"A26"ってやるとEXILEとか流れてくるってアレ」
みなさんなんて呼んでますか?

なんでいきなりこんな事を思ったかというと今日、俺が「有線」と呼んでいるソイツで
1、たまには別のチャンネルを聞きたいなと突如思いたつ
2、Googleで"有線”、"有線 番組表"、"有線 プログラム"とかで検索する。
3、番組表が出てこない・・・
というのを経験したからです。
で、調べると"有線"ではなくて"USEN"だと検索にばっちり引っかかって番組表のページが
見つかるんです!
USENで検索しろってことなんでしょうか?
「USEN=有線」と脳内で自動変換しちゃう人って他にも結構いそうなんですが
とりあえず有線で検索してこのページに辿り着いたあなたのために最低限のリンクを残しておきます。
USENオフィシャルページ(≠有線)http://www.usen440.com/
このページの左側にチャンネル番組詳細へのリンクがあります。
番組表の一覧ページhttp://www.usen440.com/area/area.html
関東の番組表(PDF)http://www.usen440.com/area/pdf/kantou.pdf
"Now Playing" (今かかっている曲のリスト) http://onair.usen.ne.jp/cgi-bin/onair.cgi
上のリストボックスでチャンネルを選んでください。
自動更新をチェックしていると定期的にページを読み込みなおして、最新の情報を表示し続けます。
すげー便利。
"USEN 440 ヒットチャート" http://www.usen.com/chart/jpop/index.html 
他のチャートと一味違うのは歌詞が読めること。それって凄くないですか?常識?
こんだけきっちりとWebを作りこんであるわりに、顧客がそこへ至るまでの「誘導」がイマイチなのは
もったいないの一言。ザンネンっ!!

Jun 6, 2004

gree.jpのバグ!?

gree.jpg
最近遊ばせてもらっているGreeのサイトに面白い点を発見。
トップページ→"検索"とクリックするとGree参加者を名前で検索できる機能があるんだけど、
そこで"北野"と検索すると"浜野"も検索に引っかかる。反対に"浜野"で検索すると"北野"も引っかかる。
Greeに報告しないと! 鬼の首を取ったように、声高に!
と思ったんだけど、ちょっと待てよと・・・
北と浜は認識されないのは確かなんだけど、これはバグじゃないんじゃないのか?と・・・

Jun 3, 2004

バンクーバ/シアトルの街で見かけた 「ロードレーサ写真展」

image008.jpg
GWに旅先でロードレーサー(速く走れそうな自転車)の写真をとりまくってきたのをここでご紹介。
数が多いので別ページにしました。下のリンクをクリックしてください。
ページの最後の自転車とか凄いですよ、奥さん! ・・・っっと、飛ばさないで上から見てくださいね。
物事には順序ってもんが、へっへっへ。
ではこちらをクリック
撮影時期:2004/5
撮影場所:バンクーバ市内、アメリカ−シアトル市内
上の写真はシアトルで遭遇した警察専用マウンテンバイク。
By マウンテンバイクって打ったつもりでも高確立で”満天バイク”とタイプしている男

LinkSys WRT54Gにリモートから悪用可能なセキュリティホール

Neohapsis Archives - Bugtraq - #0316 - LinkSys WRT54G administration page availble to WAN
BugtraqのMLより
LinksysのWRT54G(ファームがv2.02.7以前のもの)に脆弱性がみつかった。
TCP/80もしくはTCP/443でサービスを受け付けているWeb設定画面に、WAN側からのアクセスを拒否する設定にしていても、WAN側インターフェースから接続できてしまうらしい。
現時点で明らかに情報不足なんですが、わかってることといえば
・発見者は1月以上前にリンクシスに報告。
・この脆弱性を修正したファームはリリースされていない(6/2時点)。
・次善策としては、TCP/80およびTCP/443を別ホストにフォワードする。
う〜ん、眉唾ものの報告ですねぇ。WRT54Gをお使いの皆様、とりあえずパスワードを変更して、ポートフォワードの設定をしておいた方がよろしいかと。

Jun 2, 2004

XmlDiff 使用例

xmldiff.jpg
XMLの差分を取得したいだけなのに・・・に関連して・・・
前回のエントリーに書いたとおりマイクロソフトがXmlDiffPatchというツールを用意してくれている
のですが・・・
1,XMLDiffだけが必要な方のためにバイナリをアップしました。
XmlDiff.exe - 6.5KB - ダウンロード
C#ですので当然.net frameworkのインストールが必要となります。
詳しい使用法は"続きを読む"をクリック。
2,Diffの出力例をアップしました。

上の写真はIEで表示させた例です。出力はXML Diff Language(XDL)に則って行われます。
XDLはUNIXのdiffと違いXMLの構造や値を比較し、追加・削除・修正点をピックアップします。
ちなみにXMLPatchはこのXDL(差分)と変更後ファイルから元ファイルを復元できるツールです。
用途がパッと思いつきませんが、将来大化けしそうな感じはします。


今回はたまたまXMLの差分を取得する必要に迫られ、色々(といってもウワベだけ)調べましたが
"XML"はなかなか面白かった。今回の件はこれでおしまい、これ以上突っ込むきは起きませんが

XMLそのものについては、いずれちゃんと勉強したいと思います。
とりあえず会社の先輩に本借りよっと。。。
こんな状態でもそれなりに動くものが作れたのはXmlDiffPatchの作成者の方のお陰、感謝感謝です。


Jun 1, 2004

OCN バックボーンに電源障害

大手町ビルで大規模な電源障害。
公式発表は以下の通り
影響範囲はATM・FR・VPN等広範囲にわたってます。
未確認情報ではトラブル発生時にビル内の電源供給がいっせいに止まったそうで
、電源の供給が再開されたとしてもディスク積んでいるデバイスのディスク障害が影響が予想されます。
UPSや発電機に切りかわらなかったのも不思議。
老朽化が進んでいる大手町ビルとはいえ、NTT COMの主要なデータセンタですよね?
大げさな話になること必須。
また現在www.ocn.ne.jpへのアクセスが出来ない模様(5/31 18:16)
追記 5/31 20:10
docomoの@Freedもダメ(http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/200453100.html
Yahoo ニュース (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000012-yom-soci)
同日午後6時半現在、通信に障害が出ている企業は数百社にのぼるとみられている。
うひ〜
VoIP網全滅(http://www.voip.ntt.com/voipnw/koshou.html)