Pages

Aug 30, 2004

雑記 of 2004/8/29

セキュアド試験
正式名称"情報セキュリティアドミニストレータ"。
比較的新しい情報系の国家資格。秋試験に出願した。
合格率11%だから楽に取らせてはくれないでしょう。落ちると次の受験は来年。
それは勘弁なので多少無理しても一発合格目指したい。
参考書も買ったし、久々にお勉強しますか!
今日さらっと全体を眺めた感じだと、ベンダーがやる試験と違って
抽象的で観念的な問題が多い。(まぁ当然ですね)
実務の知識よりも過去問をきっちりやって模範解答の傾向を掴む必要がありそう。
友達2人が同時に・・・
午後家でセキュアドの勉強をしていると、友人AからMessenger。
「いい感じの♀に会った!」
そりゃめでたいと思いつつ、詳細を聞き出しているところで携帯が鳴り出す。
友人Bからだ。
「突然だが、昨日彼女が出来た。詳細はまた後日。今日は報告まで」
・・・律儀にありがとう。あまりの業務連絡っぽさにおめでとうって言い忘れちゃったかも。
特に友人Bの方は先々週の時点で「告白して玉砕した」というステータスだったのでビックリ。
現彼氏がドーピングで繰り上げ金メダル?
夏も終わろうというのに、めでたいニュースが立て続け!
ロードオブザリングのDVD
ロードオブザリングのDVDはすべて「コレクターズエディション」と「スペシャルエクステンデッドエディション」の
2つが発売される。
昨日1作目「felowship of the ring」の「スペシャルエクステンデッドエディション」を見たんだけど
一言で言って凄くイイ
劇場版ではカットされた合計30分のシーンが追加されているんだけど、どれもこれも
感動のシーン。
レゴラスがレンバスについて語るシーンとかほのぼのとしたエピソードを多く
旅の仲間がより生き生きと描かれています。
さらに特典映像がDVD2本分。
トールキンの生い立ちをまとめたVTRとかもあって、映画ロードオブザリングにとどまらず
指輪物語とトールキンの世界すべてに対する愛情あふれる作り。
映画のDVDって本編にメーンキャストのインタビューがちょろっと入ってるとか、そんなのが
多いのですが、これは質・量ともに桁違い。
監督はじめとする製作サイドの執念に圧倒されてください。

ロード・オブ・ザ・リング ― スペシャル・エクステンデッド・エディション

発売日 2002/12/04
売り上げランキング 304

Amazonで詳しく見るB000069L4K


The Lord of the Rings: The Return of the King (Original Motion Picture Soundtrack)
Original Soundtrack

発売日 2003/11/25
売り上げランキング 15,900

Amazonで詳しく見るB0000DZEA1

博多ラーメン 『濃麻呂』

雨の中自転車で二子玉川の『濃麻呂』にラーメンを食べに行く。
個人的に「○金」はあっさりしすぎ、「金太郎」は臭すぎと感じます。
『濃麻呂』の味はその中間点あたりに位置していて
(雨の中自転車で10km走っても食べに行きたくなるほど)お気に入り。
〜参考:『濃麻呂』でのゲームプラン〜
1、まずネギラーメンをバリカタでオーダー
2、ネギとチャーシューを楽しみつつ食べる。
3、替え玉(バリカタ)を頼む
4、ゴマを大量投下+高菜をトッピングで味の変化を楽しむ
5、替え玉(バリカタ)を頼む
6、最後は生にんにくを搾って〆
ゴマ、高菜、紅しょうが、クラッシュにんにくは無料です。
参考:
http://jage01.hp.infoseek.co.jp/Kokumaro.htm
http://www.gorizou.net/noodle/shop/102-hakatakokumaro_setagaya.htm

ドストエフスキーの『悪霊』

egawasuguru.jpg
日本語訳は江川卓氏が担当している。ご存知のとおり江川氏は巨人の往年の名ピッチャーで
現在は人気野球解説者、ワイン通で有名だがロシア文学にも造詣が深い。
・・・だったら面白いな。

悪霊 (上)
ドストエフスキー , 江川 卓

発売日 1971/11
売り上げランキング 5,687

Amazonで詳しく見る4102010173

Aug 22, 2004

ダイアログ・イン・ザ・ダークって?

DID.gif
行ってきました。静かに話題になっているイベント"ダイアログ・イン・ザ・ダーク"。
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を
聴覚や触覚など視覚以外の感覚を使って体験する、ワークショップ形式の展覧会です。

〜オフィシャルサイトより〜
会場に一歩足を踏み入れるとそこは「完全な闇」。笑っちゃうくらい真っ暗
本当に自分の手も見えない。
目を開けてても閉じても変わらないそんな暗闇に放り込まれます。
一回に同時に会場に入るのは12人。
一歩暗闇に入った瞬間に12人が入り乱れます。
「ガツッ」
 「あ、すいません」
「コツッ」
 「ごめんなさい!」
・・・ぶつかりまくりです。
・杖(視覚障害者の方が街中で使っている白いアレです)
・ガイドや同行者の声
それだけを頼りに真っ暗闇をグイグイ奥に進みます。
10分もすると自分の中で普段使わない回路が動き出します。
言葉で表現するのは本当に難しいのですが、体が「目以外をつかって下界を感じよう」と
しだす感じです。
最初は何も見えないのでメチャクチャ怖いのですが、だんだん楽しくなってきます。
(目では)見えないのに(感覚では)見える。そのギャップでちょっとハイに。
それから前後左右の概念が急速に失われていきます。
ちなみに暗闇に慣れるまでの時間はかなり個人差があるらしく、一緒に行った友人は
完全な闇の中で最後まで(目で)見ようと目を見開き続けていたそうです。
ネタバレになる恐れがあるのでここでは書きませんが、
暗闇のなかではガイドのリードのもと、数々のすばらしい体験が!
冒頭で書いたとおり見ず知らずの12人が同時に会場に入り、同じ経験をします。
自分以外のメンバーとのコミュニケーションは必須です。
一緒に入るメンバーはダイアログインザダークを楽しめるか否かのかなり重要な要素です。
・醒めているやつ
・必要以上にハイテンション
・無口
・子供
な人と一緒の回だときっと楽しくないでしょう。
今日は夜20:00からの回で、メンバーはみなさん「オトナ」。
とても楽しめました。ラッキーでした。
付き合う前の微妙な関係のカップルとかで行くと死ぬほど楽しいのではないのでしょうか?
また行きたいです。おすすめ!
帰りは表参道まで歩いてバルバッコアというブラジル料理の店へ
ガツンと肉を食べる。どの肉もウマイ。ソース、サラダもハイレベル。
人気の店だそうですが、それも納得です。
なかなかに充実の一日でした。

『セキュリティウォリア ―敵を知り己を知れば百戦危うからず 』 by O'Reilly Japan

security-oreilly.JPG
O'Reilly Japanの近刊案内を見たら何気に
ISBN4-87311-198-6
セキュリティウォリア
―敵を知り己を知れば百戦危うからず

と記載がある!
シアトルの本屋で初めて見たときは表紙の意味不明さにフリーズしたけど、日本でもこの表紙で行くのかなぁ?
オライリーの本は表紙の動物で「ラクダ本」とか「バッタ本」などと呼ばれることが多いんですが
その流れに従うとこれは「力士本」?
ちなみに中身は(表紙をパラッと見た感じ)Exploit Codeの書き方とか逆コンパイルの仕方とかだったと
記憶してます。

Aug 21, 2004

チェスでコンピュータに勝てない人間が生み出した新手のチェス「Arimaa」

arimaa.jpg
ニュース”チェス元世界王者フィッシャー氏、成田空港で拘束”を見ててIBMの作ったチェスコンピュータDeep Blue思い出しました。
DeepBlueは人間のチェスチャンピョンをこてんぱんに叩きのめして
「開発打ち切り」となってしまった訳ですが、コンピュータにやられっぱなしでいないのが
人間のいいところ。
「チェスはルールがシンプルで計算する量が少なすぎる」
「もっとルールを複雑にしてプレーヤが取れる『次の一手』を増やせば
 人間はコンピュータに負けない」
という発想のもと元 NASA 職員であるオマール・サイドさんが考案したのが
Arimaaというゲーム。
一見チェス風ですがルールが一風変わっていて、これは確かにコンピューターに計算させるのは
大変そう。
発表されたのは2002年だそうで、普及しているとは思えませんが
結構惹かれるものがあるので、駒と盤があればちょっとやってみたいなと思いました。

Aug 16, 2004

華氏911

moore.jpg
恵比寿ガーデンシネマで土曜から始まった『華氏911』を見に行く。
ここは座席指定ができず当日の朝、整理番号をチケットのウラに押してもらうまで
どの回をみれるか分からない。
今日は12時過ぎに行ったけど、その時点で17:50からの回が半分以上埋まっていた!
さすが公開2日目。
「17:50のスタートまで何する?」
「渋谷で映画でも見る?スパイダーマン2」
「・・・」
というわけで映画(華氏911)の待ち時間を映画(スパイダーマン2)でつぶす作戦決行。
意外と面白かったです。スパイダーマン2
ヒロインのMJ(キルスティン・ダンスト)がもっと可愛ければなぁと思ったのは僕だけではないはず。
2ではMJが結婚式をドタキャンし、満面の笑顔でピーターの元へ行くシーンが怖い。
悪女 of the year 2004の最右翼です。
前作見てない人にはちょっと「?」な場面がおおいので、そこだけ要注意かな。
次回作への導入と思われるシーンもあり、MJのbitchっぷりをまた見れるかと
思うと今から本当に楽しみです。
で本日のメインイベント『華氏911』。
会場は当然満員。客層は平均して30歳くらい?しかも男多すぎ。
お子様が多かった『スパイダーマン2』と比較して、開場前のロビーの
空気が重い重い。
「ブッシュって共和党だよね?」と連れに確認しておきたかったのですが
こんな雰囲気では聞けません。
テンポ良くブッシュの無能さを並べ立てる映画の序盤までは娯楽としてみれました。
ドキュメンタリー映画としてカテゴライズされているこの映画ですが
マイケルムーア本人はパンフのコメントにもあるとおり「金曜の夜にリラックスして見れる
娯楽作品」と考えているようです。
中盤からのイラク戦争の映像は日本のニュース番組では100パーセントカットされるもの
ばかり。邦人が人質にとられた時の映像も「刃物を首に突きつけられて、3人が半泣きに
なっているバージョン」です。
予告では触れられてないけど意外とグロい映像多し。
このあたり個人的には娯楽として許容できる範囲を超えてました。
カンヌでタランティーノがこの映画について「政治は関係なく映画として面白かったから賞をおくった」と
コメントしたそうですが、真に受けないほうがいいです。
娯楽作品としての出来は「ボウリング・フォー・コロンバイン」の方がよかったです。
ムーアが自分の足で集めた映像を、丁寧に仕上げた感が出ています。
近作は巨体を揺らしながらの突撃取材のシーンが少なく、それがちょっと残念。
「未来に警鐘をならした価値ある映画」となるか?
「混乱を呼んだだけの映画」となるか?
今後のイラク情勢次第で作品の価値はまた変わってきそうな気がします。

近くの劇場でまだ公開されていない方はとりあえずムーア監督の前作を↓

ボウリング・フォー・コロンバイン

発売日 2003/08/27
売り上げランキング 3,623

Amazonで詳しく見るB00008HC54

Aug 13, 2004

Solaris2.6インストール備忘録(OpenSSH,OpenSSL最新版setup)

solaris_logo.gif
今更ながらSolaris2.6でサーバを立てなきゃいけないときのToDo。
特にsshdのインストールが激しく面倒なのでその辺のフォローをしてるつもり。

禁煙ほぼ一周年

kmc.jpg
昨年の今頃「突然思いたち」、10年近く吸っていたタバコをやめてもうすぐ一年。
何が変わったわけでもないけど、一発で禁煙を成功させた自画自賛したくてブログ。
禁煙時間 0年11月18日22時間18分
吸わなかった煙草 7078本
浮いたタバコ代 88475円
延びた寿命  27日 0時間49分

写真は禁煙マラソンカウンター なるソフト。
これはタバコを断った日と一日の本数をいれると「何本我慢したか?」というあなたの禁煙への努力を
一発視覚化してくれるソフト。
会社のパソコンのデスクトップに置いて、たまにクリックして
「まだ2週間しかたってないのか・・・」
「いつの間にか禁煙半年?」
などと自分の道のりを確認してました。

Aug 9, 2004

映画『ディープブルー (DEEP BLUE)』

DSC00161.JPG
ただただ魚群に圧倒されました。
ディープブルーの話です。
キレイな絵がすきだけど、最近のCGゴテゴテに食傷気味の方にお勧め。
海の好きな人にもおすすめ。
大きなスクリーンでみてこその映画なので六本木ヒルズおすすめです。
ところで、いつも思うんですが各界著名人のコメントってホントうまいですよね。
本人が書いてるかどうか定かではないですが。。。
ディープブルーに著名人が寄せたコメント
とりわけ分かりやすくていい感じな奴を引用しておきます。
「マジックにかかったような、太陽の光と魚達のカーニバル。動物の生きる強さや可憐さに心奪われ、海と大地の大切さを改めて発見。まだまだ奥が深い海の中。」
峰 竜太さん(タレント)

なかなかかっこいいぞ峰竜太!


Deep Blue


Amazonで詳しく見るB00022GJ1U

ちなみにこの映画がはじまる前の予告で話題の華氏911が登場。
想像していたよりもかなり早い公開におどろき。
8/21から一般公開ですが、恵比寿ガーデンシネマでのみ8/14から
見られるそうです。
"ボーリングフォーコロンバイン"で日本にマイケル・ムーアを紹介した劇場の
面目躍如ってとこでしょうか?

淵野辺キャンパスがもたらすもの

淵キャンにポタリングのついでに行ってきました。
(正式名称は淵野辺キャンパスでなくて相模原キャンパスのようです。)
行ったことのある友達が「お洒落なカフェの様」と評した新学食の写真でもとってこようと
思っていたのです。
が!今日に限って・・・
「関係者以外立ち入り禁止」
警備のおじさんに頑張って掛け合うも「上から厳しく言われているんで・・・」と
取り付くしまなし。
青キャン・厚キャンは誰でも入れるのになぁ。
仕方ないので外から写真。
DSC00175.JPG
周りは静かな住宅街、淵野辺の駅は近いし、なかなかよさそうです。
うらやましい。
物足りないというか奇妙に感じたのは学生向けに商売しているお店が
見当たらなかった事です。
何千人という学生が定期的に通うキャンパスが出来れば、その周辺に
それを目当てにコンビニ、本屋、飲食店、飲み屋とかがオープンしてもおかしくないはず。
一儲けのチャンスですよ>淵野辺駅周辺の皆さん
今のところキャンパス裏のラブホだけが孤軍奮闘です。
DSC00192.JPG
学割って・・・
結構プラプラしてみましたが、淵キャン周辺にラブホ以外で青学生ターゲットで
頑張ってるところはありませんでした。
あと数年もしたらまた状況は変わるのでしょうが。

『幸せの茶色いタオル』

DSC00184.JPG
今日の神奈川地方は晴れ、風も穏やか。
ここ2週間風邪ひいて自転車に乗っていなかったので
ちょっと自転車に乗ってみました。
今日は初めて中原街道を走ってみました。細かいアップダウンが多くて足にくるわ、
道幅に対して通行量は多いわとあまり自転車に適した道とはいえないという感じです。
で、その中原街道の細かい登りを登っていたときのこと。
ちょうど一番暑い時間帯だったこともあり、ヘロヘロになりながら
うつむき加減で登っていました。
とその時、突如視界の端(進行方向の3メートルほど前方)に犬の死体が!!!
「イヌっ!」
「ブレーキ間に合わね!!!」
咄嗟にそう判断し車道とは反対側の生垣に自転車ごと特攻。
ズボッ (自転車ささりました。)
パキ、パキ、パキ (小枝折れました。)
ボキッ (太めの枝折りました。))
そんな感じで勢いよく生垣に刺さりましたが自転車は止まってくれました。。
左足に多少のスリ傷を負いましたが、この際それは全然OK!
なにしろ犬の死体を轢かずに済んだのですから。
(犬好きです)
「でも何でイヌ?」
そう思い恐る恐る死体がある方向に目をやると
( ゜д゜) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜) ・・・
そこにはただの茶色いタオルが。。。
見間違えかよ!
自分のオッチョコチョイを呪いつつも、イヌじゃなかったので
ちょっといい気分でその後も走れました(笑
川崎→淵野辺(相模原市) 37km
淵野辺→横浜→川崎 44km
最初はちょっとのつもりが淵野辺は思ったより遠く
ズルズルと走っちゃいました。
トータル81.3KM
平均時速 21.6km

Aug 3, 2004

脚注の削除 [MS Word]

word.jpg



Wordで客先に納品するドキュメントを気合入れて作った。
最近覚えた脚注機能を駆使して、脚注をバシバシいれてドキュメントを切ったり張ったりしているうちに

脚注コメントが消えなくなった

「おいおい、勘弁してくれよ」と思いつつイルカ(オフィスアシスタント)に聞いてみる。

ーーーーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーーーーーーーーーー
脚注記号
脚注や文末脚注を削除するときは、脚注ウィンドウ枠の脚注内容ではなく、文書ウィンドウの脚注記号を対象に操作します。自動的に番号が付けられた脚注記号を削除すると、新しい位置に合わせて番号が自動的に付け直されます。 文書ウィンドウで、削除する脚注または文末脚注の脚注記号を選択し、Del キーを押します

ーーーーーーーーーーーーー以上引用ーーーーーーーーーーーーーーー


「・・・意味分からん。」


仕方が無いのでググってみたらWordマクロで遊ぶ(其の一)なるページに行き着く。

この人すごい、脚注を消すマクロを書いてる。ちょっと感動。
そもそもワードで困ったときにこういう方法論が使う事自体が、俺の選択肢になかった
こんな感じ。



   1:  Sub DelleteBlankEndnote()

   2:  '

   3:  ' 文末脚注削除マクロ

   4:  '

   5:  Dim i, k, ret

   6:  k = 0

   7:  With ActiveDocument

   8:  For i = .Endnotes.Count To 1 Step -1

   9:     'If .Endnotes(i).Range.Text = "" Then

  10:       .Endnotes(i).Range.Select

  11:       ret = MsgBox("文末脚注No." + Str(i) + "を消してよいですか?", vbYesNo)

  12:       If ret = 6 Then

  13:         .Endnotes(i).Delete

  14:         k = k + 1

  15:       End If

  16:     'End If

  17:  Next i

  18:  End With

  19:  '

  20:  MsgBox (Str(k) + "個所の文末脚注を削除しました。")

  21:  '

  22:  End Sub



こんな用途の為にマクロを書いているの作者はすごいが、たかがワープロソフトを
プログラミングによる自動化を想定して作りこんだWordの開発チームもすごい。

そんな先人達の智慧に「ちょっと感動した記念」ブログでした。



オマケ

かのブッシュ大統領もWordには苦戦なさっているようです。

bush-msword-help.jpg