テキストや問題集を使った勉強を始めて約2週間が経ちました。
今している勉強とその進捗について整理したいと思います。
ノート作り:(進捗100%)
1、cccure.orgで配布しているCISSP_summury_2002.zipの中身から必要なページだけを印刷した。(30ページくらい。苦手な分野は手厚くカバーしてます。)
2、A4ノートの見開き左側にそのページを貼り付け
3、右側のスペースは書き込み用です。
↓こんな感じになります。
ノートを作るのは自分史上初の試みです。
本来こういう几帳面な作業は誰よりも苦手で、ノートを作るよりもテキストに直接ガリガリ書き込んでいくのが好きなんです。
ただ今回はたまたま翻訳家を目指して勉強している友達のノートを見せてもらう機会があり、それがこんな感じでとても見やすかったので真似してみました。
今まで経験が無かったのですが、やってみるとノートを作るのってちょっと楽しいですね。勉強の目的を忘れそうになる位、ノート作成に心血を注いでいた同級生の気持ちがちょっとわかった気がします。
それから"the CISSP Prep Guide Gold Edition"は鈍器級の厚さと重さで持ち運び不可なので、ノートに要点をまとめて持ち歩く事で電車の中などの無駄な時間を活かせます。
ひたすら問題解く:(進捗5%)
1、"the CISSP Prep Guide Gold Edition"の付録のCD-ROMをPCにインストールし問題を解く。(360問の問題が含まれています。内容は本に掲載されているテスト問題と全く同じ内容)
2、間違えた問題についてテキストで内容を確認。
3、ノートに気づいた事を書き込みます。
単語帳作成:(進捗3%)
(テキストを読むと必ず分からない単語に遭遇するので)辞書で意味を確認。辞書はPC上で動作するもので検索の履歴が残るので、試験が近づいてきたら検索履歴を元に単語帳を作成予定です。
CISSPに限定すれば、そこまで厳密に単語にこだわる必要がない気がします。ただCISSPの勉強を通して語彙力を多少なりともアップして、TOEICや仕事に生かしたいので今回はしっかり履歴を残してみます。
これもはじめての試み。
情報収集:(進捗3%)
引き続き試験そのものにかかわる情報を主にインターネットで収集中。CCCUREのメーリングリストのログなんかもちょっとづつ読んでいます。
同僚にCISSPホルダーが複数いるという、比較的恵まれた状況なのでホルダーに直接色々聞きたいのは山々ですが。。。
「え?受けるの?いつ?」とか聞かれてプレッシャーかかるのが嫌なので、もうちょっと計画が具体的になってからアドバイスをお願いしようと思ってます。
実際に勉強に割いている時間は
・平日が30分程(電車の中でノートを読むだけ)
・休日1〜2時間(問題解いている事が多い)
時間をもっとうまく使わないとこれ以上時間をかけられないかも。
もちろん私は一志願者にすぎないわけで、上に書いたことは「私はこんなアプローチをしてます」という1つの例です。このエントリーが呼び水となって「こうしたら?」「そのやり方はおかしい!」「私はこうした。」等のコメントを頂ければ最高に嬉しいです。
(CISSPで検索してこのサイトに辿り着く方も多いようなので)