Pages

Feb 28, 2004

rsyncを使ってバックアップ

様々な利点がありますが、自分にとってのrsyncの利点は
・転送にsshを使える
・転送するファイルの圧縮/解凍機能により通信量を抑えることができる。
・インクリメンタルにバックアップできる。
です。

Feb 27, 2004

snmpを使ってパフォーマンスを監視する(Cacti+rrdtool)

cactus.gif
「SNMPを使ってリモートのマシンから特定oidの情報を取得し、結果をグラフにする」という
運用の世界では超古典ともいえるテーマにここ数日取り組んでいます。
一昔前ならオーソドックスにMRTGをつかうところですが、せっかくの機会なのでrrdtoolという
ツールにCACTIというフロントエンドをかぶせる方法を取ることにしました。
見た目が派手なのが好きなので.
未完成の状態ですがとりあえずここにCactiを公開!
user:guest / password:guestで誰でもログインできます。
インストールの記録とグラフの作成方法を近日アップ予定。
しかしsnmpは奥が深そう。
2005/1/17追記:
グラフを見るだけなら以下のURLをクリック一発です。
http://chata.is-a-geek.net/cacti/graph_view.php
added Mar 23 2004
マニュアルアップできるのが遅くなりそうなので情報源をいくつか。。。
CACTI wiki
概念的なところから細かな説明がある、唯一の日本語サイト。必見。
raxnetのフォーラム
開発元のraxnetが主催するフォーラム。全て英語ですがcactidの最新パッチやBonsai等のツールまでそろっています。
ここの情報をおっていればMLに加入する必要は無いはず。

Knoppix STD 0.1

std.png
STDはsecurity tools distributionの略、CDブートLinuxとして人気の高いKnoppixのディストリビューションの一つで、その名の通りセキュリティ(ネットワーク系の)ツールてんこもり。
ネットワークのパフォーマンス測定やトラブルシューティング程度ならこのCD一枚とノートPCでほぼ事足りるはず。
(これをネットカフェに持ち込んでゴニョゴニョとか楽しそうです)
tcpreplay,arping ,tcpdump,snort-ACID,ethereal,nmapなど普段使っている
アプリケーションが全てデフォルトで入ってるのはとても魅力的。
アップデートの激しいパッケージが多くてメンテナーさんは大変でしょうが頑張ってください。
プロジェクトのホームページはこちら
詳しいパッケージ情報は詳細↓

Feb 24, 2004

言語/ロケールの変更

RedHat Linuxでインストール時に言語で”Japanese”を選択してはみたはものの
結局英語で使ったほうが楽なときには・・・
1、Xが起動している。
  →redhat-config-language
2、Xが起動していない。
  /etc/sysconfig/i18nの中身を以下に変更。
  LANG="en_US.iso885915"
  #LANG="ja_JP.UTF-8"
  SUPPORTED="en_US.iso885915:en_US:en"
  SYSFONT="lat0-sun16"
  SYSFONTACM="iso15"
  #SYSFONT="latarcyrheb-sun16"
  仕上げに一発リブートしておこう。
  $ env|grep LANG
  LANG=en_US.iso885915
ならOK

Feb 19, 2004

鉄人も愛用?「シーガルフォーの浄水器」

料理の鉄人で使われていたことで有名な浄水器シーガルフォーです。
DSC00613.JPG
購入前は「本当に浄水器の効果はあるのだろうか?」と半信半疑でしたが
購入後水道水と飲み比べをすると・・・
味の違いがわからね〜笑でした。舌がポンコツだからでしょうか?
とりあえず「違い」のわかるあなたにお勧めです。
味の違いが分からなくても水道水中の有害物質を除去する機能は確かなので。。。
あとは水の出るノズルが細いため比較的水圧が強いです。なれないうちは結構とまどいました。
余談ですが
1、金属むき出しのケース。
2、ケースをあけてカートリッジを入れ替える。
3、ずっと使い続ける一生物。
4、永久保証がある。
という点でzippoと共通項が多いですね。

Feb 17, 2004

なるしまフレンド オリジナルカーボン

black2.JPG
12月末に購入した待望の2台目の自転車。本当はアンカーのネオコットをオーダーしに
いったはずなのに店先に展示されてるのを見てとりあえず試乗。
(アンカーは値引きがなくて値段の?割の「お買い物券」になるって店員さんから聞いたってのも理由かな)
「カレラっぽくってカッコいいじゃん」がファーストインプレッション。
気づいたら買ってた。。。

先代との比較で考えると
・ステム等のパーツを変えてないので車重はほとんどかわらず。
・ティアグラとフル”アルテグラ”の恩恵は素人にもはっきり分かるレベル。
・30km/h~以上から接地感がよく安定してスピード出せる感じ
・その他ほとんどのパーツは先代から移植。
・写真をとった年末から現在までにサドル、ホイール、タイヤは既に交換済み。
・ちなみになるしまの店員さんは常連でなくともとても親切に相談にのってくれます。
 自転車好きの人には常識らしいのですが、初めてだったのでちょっとびっくりしました。
 消耗品、ウェアの類は他の店に比べて安いです。
ちなみになるしまステッカーは「貼らないでください」とお願いしました。
おかげでメーカー不詳のちょっと速そうな自転車です。
お決まりですが、あとはこれに見合うだけの脚力をつけるだけですね。

Ω スピードマスター

20031122_SpeedMaster.jpg
最近「ストップウォッチをリセットしても55分のところに針がいってしまう」病にかかってます。

Feb 16, 2004

青学 点火祭

ハードディスクに残っていたので何も考えずあっぷしてみる企画第一弾
↓クリックすると特設ページに飛びます。
青学の点火祭をライブカメラで監視
PICT1000.JPG
しかしこんなファイルを後生大事に3年も保存してたオレ、あほです。

Feb 15, 2004

運用って大変

単なる死活監視にとどまらない監視のHOWTO
これ見て勉強して来週からNagios設置かな。。。
オープンソースを利用した NMS構築
オープンソースを利用した NMS構築

Feb 14, 2004

zshrc

zshのある暮らし - 補完
Ping,configure等のコマンド特有の補完ができるようになる。
autoload -U compinit
compinit