Pages

May 30, 2009

メール送信が急にできなくなった


「メール送信が急にできなくなった、受信はできる」と母者から謎かけのようなヘルプ依頼があった。


なにもいじってないとは言っているが、どうせなんか消したり、ウイルスソフトいじったりしたんだろうとおもっていたんだが、、、


f:id:kkomiyama:20090531144056j:image


こんなエラーみたことないぞ。ちなみに母者はybbユーザー。


"「エラー(0x800CCC0F)を報告しました。'サーバーへの接続が中断されました。この問題が引き続き起こる場合は、サーバー管理者かインターネットサービスプロバイダ(ISP)に連絡してください。サーバーが応答しました:521from address requires a domain name'」"


521、521。検討もつかないので検索したところSMTPサーバの認証設定を変えろだと!


f:id:kkomiyama:20090531144058j:image


YahooBBの人メールサーバになんかしたよね?これは母者に罪は無いと思われる。


見えるんじゃない化


軽井沢でセキュそばに参加中。というわけでスライドはslideshareにのっけました。





久々の軽井沢。そしてまだそばは食べてない。


f:id:kkomiyama:20090530114902j:image


May 22, 2009

ドイツのトイレすごい


ドイツの空港でみかけたトイレの話をします。



f:id:kkomiyama:20090521225414p:image



確かに一目見て「あれ、このトイレなんか妙な形してるな?」とは思いました。


でもまさかあんなことになるなんて、、、



つづきは動画でどうぞ。



D



ニコニコ動画にも同じのをアップロードしました。


<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm7128611" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm7128611">【ニコニコ動画】恐るべきトイレ @ドイツ</a></iframe>


May 19, 2009

子供の名前が和源(わーげん)、天使(みかえる)



「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏


http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1253432.html



奇抜な名前の子供が増えているらしい。否定的にとらえる向きが多いが、どうなんだろうね。


時代とともに「普通」の基準も変わる。周りの人間もその名前に慣れて当たり前のものとして受け止めるようになる。もしかしたら平凡な名前より早く覚えてもらえるかもしれない。つまり生きてゆく上でそれほど困ることはないだろう。テレビでKinki Kidsのトークを見ながらそんなことを考えていた。



  • 海外では"Kinky(ド変態)"と間違えられる。KinKi Kids。

  • いまや三十路のオッサンが KinKi Kids。


不適切としか言いようのないネーミング。だが、彼らは今でもKinKi Kidsとして愛されている。誰もそのネーミングの異常性を指摘しない。そうつまり、大事なのは名前じゃない、事務所の力だ。本人の努力なのであーる。



f:id:kkomiyama:20090520015628p:image


May 13, 2009

朝の散歩 in スペイン


バルセロナをちょっと散歩してみたんだけどスペインってなんかすごいね。なんて表現したらいいのかわかんないけど、一言でいえば「よく分からん」。



f:id:kkomiyama:20090513025843j:image


f:id:kkomiyama:20090513032632j:image


f:id:kkomiyama:20090513025933j:image


たまたま見つけたマスク屋さん。これで飛沫感染も怖くないですね。


店内に一歩足を踏み入れた途端に、異次元にトリップしたかのような錯覚。


ジョジョに出てきそうだ。右側の顔は一枚の皮を加工して作ってるらしい。


よく分からんがすさまじい。



f:id:kkomiyama:20090513154053j:image


近くのマンション。よく分からんデザイン。



f:id:kkomiyama:20090513021006j:image


ロータリーの真ん中に立ってる銅像の先頭部分。これが何なのかよく分からん。



f:id:kkomiyama:20090513022725j:image


凱旋門とスケボー少女。誰がどこから凱旋したのかよく分からん。



散歩するのがとても怖い。道がわからないし、看板読めないし、なんかあったら死ぬ感じがする。


数時間後にコパデルレイ(スペイン国王杯)の決勝が行われます。バルサが勝ったら、ますますよく分らないことになることが予想されます。


May 6, 2009

英語でカフェラテを頼む時のコツ


f:id:kkomiyama:20090228071659j:image



英語でカフェラテが通じないという悩み


仕事で英語を使うことが多く海外旅行レベルの英会話なら平気な私ですが、悩みがあります。それはスタバでカフェラテが頼めないこと。注文がね、、、一発で通らないの(泣)



「キャナイ ハバ トールカフェラテ」



とオーダーするとほぼ100%の確率で(アメリカでもオーストラリアでもカナダでも)「あ??何?」ってけげんな顔をされるのです。


フランス人になったつもりで「トールキャフェラテ」とか「キャフェラッテ」とか言い直してるとそのうちわかるみたいで、実害はないんですけどね。でも、「カフェラテ程度もきちんと発音できない自分」という現実をすがすがしい朝から突きつけられるのは気分のいいものではありません。



世紀の発見


で、まわりがどうやってオーダーしてるかをちゃんと聞いて、コツを発見しました。


カフェラテじゃなくてラティといえば通じるということを!


つまりトールカフェラテを頼みたければトールラティで100%注文が通る。


ポイントは



  1. カフェをつけないこと。ラテでいいラテで

  2. ラッテじゃなくてラテじゃなくてラティ*1アクセントは後ろのほう。

  3. 大きな声で


なお”彼女と初めての海外旅行で、スタバの店員に「あ?」とか聞き返されたら死んじゃう!”というナイーブなあなたはフラペチーノを頼むことをおすすめします。どんな発音してもフラペチーノは絶対聞き取ってもらえます。


それから海外のスタバではたまに名前を聞かれます。飲み物が出来たときに、名前で呼んでくれるというハートフルなサービスです。なんでコーヒー買うのに名乗る必要があるんだ!といらだつ気持ちは分かりますが、とりあえず呼びやすい「Ken」などの偽名を使っておけばよいでしょう。



以上、スターバックスで再三にわたるカフェラテハラスメントを受け続けてきた私の実体験にもとづくノウハウでした。


がんばれニッポン!負けるなオレ!



「ラァテェ説」2009/5/8 加筆


古くから日本における caffe latte 問題に取り組んできたSamoruno氏からは「ラァテェ」ではないかとご意見いただいた。



イタリア語の発音になるべく忠実にカタカナ表記するならば「カッフェラッテ」となるべきところがなぜ「カフェラテ」と表記されがちなのか、それを考え、今のところ至っている答えとしては、日本にはイタリアからではなくシアトル経由で輸入されたため*2米国発音に近いカタカナ表記に落ち着いた。というものでした。


その仮説を基に私の数少ない英語体験の中で注意して聞いていたところ、どうやら「ラァテェ」(ェ にアクセント)と注文すれば間違いないのではないかと思っています。



なるほど。そもそもlatteがイタリア語ってもはやみんな意識してない気がしますね。




*1:外人の発音を聞いているとラッテって言ってるけどあれは真似するのが難しいです。完全コピーできないならラティっていったほうがぜったいいい。


*2:"イタリア直輸入なカフェラッテ表記も時折見かけるものの、日本における普及にあたっては実質的に10年ほど前にスターバックスが果たした役割が大きく、その名残が強く残るのはしょうがないのでしょう。 同じくSamoruno氏"