GRIPSで講義、文化祭3つ、お祭りで綿菓子作る側のドキドキを経験、スイスとオランダとモンゴル、おそらく人生初多摩動物公園、猫の乳歯を発見してうれしい。家族が病院の検査などいろいろ。
多摩動物公園のチンパンジーの昼寝している姿は、ごろ寝している自分に通ずるものがおおかった。
GRIPSで講義、文化祭3つ、お祭りで綿菓子作る側のドキドキを経験、スイスとオランダとモンゴル、おそらく人生初多摩動物公園、猫の乳歯を発見してうれしい。家族が病院の検査などいろいろ。
多摩動物公園のチンパンジーの昼寝している姿は、ごろ寝している自分に通ずるものがおおかった。
4泊5日で大分県別府市の立命館アジア太平洋大学での夏季集中講義。前回よりもすこし余裕があり、地獄めぐりの一部をすることができた。お世話になった編集者の方ともご飯にいけた。学生の人生相談みたいなのに答えるときは、謙虚にいきたいなと常々思います。
3泊4日で山梨県西湖のほとりでカブスカウトのキャンプに参加させてもらう。楽しかった。色々と勉強にもなった。お風呂があって、布団があって、冷蔵庫がある。そんな舎営設備のおかげでスカウトの安全に最後まで気を配る体力が維持できた。
アゼルバイジャンとの長めの電話会議。ウクライナについての調整
懇親会、歓迎会、反省会、慰労会、暑気払いなど様々な名称があったが、珍しく飲み会が多い月だった。
学生時代の友達が娘さんをつれて来訪。人間同士もそうだが、猫との触れ合いも楽しむ。
日本SF大会(かまこん)で発表。
銀座の趣味のバーで一杯。西湖にキャンプの下見。エアコンの清掃をお願いしたら、雑な作業が原因で漏電、朝起きたらブレーカー上がっててびっくり。早めの夏休みでマレーシア旅行へ。猫2匹が我が家にやって来た! 六本木で久々のメンツで飲み会。芦ヶ久保で灼熱のハイキング。別府のAPUで5日間の夏期集中授業。
ガンダムジークアクスは面白かったです。
東村山公園、神田の中華料理、 神保町で手土産調達、川崎でお見舞いからの火鍋、田植え体験、同僚の6ヶ月の子の顔見世、猫をお迎えする準備着々、アメリカからのゲストと蕎麦屋、日米の大きめの会議@三田共用会議所、芦ヶ久保で登山の下見、コペンハーゲンでFIRST。
タイ料理ティーヌンは店舗ごとに違っていたレシピを統一するらしい。神保町店にあったような、濃くて酸っぱいトムヤムクンラーメンはもう食べられないのかもしれない。
ゴールデンウィークは甥姪と近所の公園、カラオケボックス、山梨日帰り旅行と近年稀に見る充実ぶり。山梨は「甲府盆地」という塾で習ったポイントを強調した。19時に帰路についたものの、渋滞に巻き込まれ、24時半に家についた。途中談合坂での食事休憩を挟んだとはいえ。
猫を飼いたいということでもろもろ準備していたが、家から30分ほどのところに住む猫の保護ボランティアの方のところから2匹お迎えするという方向で準備している。ボランティアの方がとても素敵で、猫初心者の我々にも親切。
第3週は家族の用事で実家へ。少し離れたところに住む祖母にも会えた。
子どもの塾と、カブスカウトの活動で週末の予定がキチキチになってきた。