12/4
今年もANAのなんとか会員の資格(=スターアライアンスのゴールドメンバー)になることができた。頻繁に乗るようになってラウンジや優先搭乗のありがたみが分かるようになった。マイレージと上級会員になるためのプレミアムポイントというのは別物というカラクリを今年初めて理解した。一言で言えば、マイルは色々な方法でたまるが、プレミアムポイントは基本的にANA便に乗ることでしかたまらない。よくできたシステムだと思う。
12/8
わりと緊張するミーティング。直前にたべた寿司は多分美味しいお店だったはずだけれども、味を感じなかった。
12/10
ほぼ1ヶ月ぶりの休日。なぜか頭皮があれまくり。
[caption id="attachment_2567" align="aligncenter" width="400" caption="おみやげにいただいた地ビールで一息"]
12/11
出張中に届いたオーブンをつかってお菓子を焼いてもらった。焼きたてのスポンジケーキはどんなこったデコレーションケーキよりも美味いとおもうのである。
[caption id="attachment_2566" align="aligncenter" width="600" caption="そえられているのはチョコレートホイップ"]
12/15
オーストラリアから来日した元同僚とその彼女とご飯。オーストラリアには婚約者ビザ(正式にはProspective Marriage VISA)というものがあるのだという。審査では周囲からの2人が真剣交際しているという証言や2人が付き合っていることを示す写真の提出が求められるという。審査大変だろうなぁ。ビザのカテゴリーの豊富さにはおそれいる。
12/18
リニューアルオープンした池袋のサンシャイン水族館へ。混雑していた。他の水族館と比較したらとても狭いスペースを上手につかって、楽しく見させる工夫が随所にちりばめられていてとても素晴らしいとおもった。広さや水槽の大きさに目を奪われがちだが、サンシャイン水族館はホスピタリティを武器にこれからもっと繁盛するとおもった。
[caption id="attachment_2573" align="aligncenter" width="600" caption="このイソギンチャクのふかふかカーペットに飛び込んで昼寝したい"]
12/23
確か去年のクリスマスは家ですき焼きをして過ごしたが、今年はクリスマスっぽいことを!という目標にそってカニを食べにいった。
[caption id="attachment_2568" align="aligncenter" width="600" caption="安心のかに道楽。来年はナイフとフォークでチーンと乾杯するようなオシャレな店にいけるといいな"]
12/28
仕事納めの日。同僚の最終出社日。ばたばたしてたらあっという間にこの日がきたという感じである。次の職場でも活躍できることを祈ってタクシーで帰宅。
12/29
実家に帰る。長野新幹線が例年になくガラガラでむしろ怖かった。
12/30
Microsoftがこの年の瀬に定例外のパッチMS11-100を出す。記憶にある限りほぼ最低のタイミングだが、出た以上は粛々と対応するよりない。夜は恒例の中学の同級会。いつものメンツ、いつものカラオケ、いつものスナック。
12/31
車のタイヤをスタッドレスにはきかえる。ボルトの頭がなめかかっていて、あれは来年かならず交換せねばならん。午後に実家でみんなが使うように地元の電気屋でiPadを購入した。
祖母(95才)が弟の結婚式の写真をみようとiPadを震える手でゆっくりスクロールしている姿はデジタルな世界の明るい未来を感じさせるとても心に沁みる光景だった。が、しかしスクロールがうまくいかないと唾をつけてスクロールしようとする姿は背筋が凍る光景だった。新品のiPadははやくも唾まみれである。
[caption id="attachment_2569" align="aligncenter" width="600" caption="婆者とiPad"]
[caption id="attachment_2572" align="aligncenter" width="600" caption="そば処福田は本当においしかった。http://www.soba-fukuda.com/"]
[caption id="attachment_2571" align="aligncenter" width="600" caption="育った家はコナコナというオシャレなパン屋&お菓子屋さんに様変わりしていた"]
[caption id="attachment_2570" align="aligncenter" width="600" caption="コナコナにあったかわいい置物"]
よいこともわるいこともあった一年。昨日と同じ明日がくるということ、こうやってみんなと年を越せるということが素晴らしいと思えるのが、今年2011年の収穫だと僕はおもう。
今年も1年おつかれさま。来年もよろしくお願いします。