Pages

Jan 29, 2017

入国管理での勾留体験記


アメリカは新しい大統領令による混乱が続いているようだ。多くの人が搭乗拒否、入国管理室での勾留などの憂き目にあっている。
「勾留(Detained)」ってのがどういう感じなのか、ご存じない方のために、去年3月に勾留されたときの模様をここに残しておく。


2016年3月19日 勾留されました
今回は初めてアメリカで入国審査のためパスポート取り上げられて別室に連行された。


入国審査官がパスポートをパラパラしていて、いつもどおりスタンプを押すかなと思ったら、ちょっとそこに立っとれと。
3分でお迎えの制服の人が来ました。ちょっと質問されるくらいかな、別に後ろめたいことしてないし、とおもって別室に移動する。
でかい待合室とガラス張りの取調室が何箇所かある。朝の6時。先客が5人くらい。
イメージ的には学校の教室。大きな、横に長い教壇が一段高いところにあってそこにコンピュータとかが並んでる。


とりあえず待合室のパイプ椅子で待つ。
横の韓国人の女の子は携帯電話を取り上げられ、パスコードを教えろと言われて泣きそうになってる。
後ろに座ってるヒスパニック系のタトゥーバリバリお兄さんは小さな声でブツブツ誰かを罵ってる。
トイレに行ったら注射器用のゴミ箱がある。


あかん、これ本格的なやつですね。


「私語厳禁、電子機器厳禁」と鋭く注意される。そうかKindleもだめなのか。


30分後くらいただただボーっとしていたら声がかかって取調室へ移動。かかりの人とマンツーマン。
大柄だが威圧的な感じはしない。
仕事は?名刺をだせ。住所は?両親の名前は?身長と瞳の色は?など聞かれる。
「身長と瞳の色はあなたが見たままではなかろうか」とか余計なことを答えるのを控え、淡々と質問に答える。
係官は一通りの内容を電話でだれかに報告して、また10分後くらいに別の質問をされるというのを繰り返す。


2セット目で「スーダンに行ったことは?」と聞かれ、ここでやっと自分が引っかかった理由が見えてきた。
そう3年前にスーダンに1週間くらい仕事に行ったのである。スーダンでの仕事の中身についてさらに聞かれ、正直に回答する。


この時点で1時間半拘束。乗り継ぎ便の搭乗が始まるので急いで欲しいとお願いするが、「その便には乗れだろうない」とつれないお返事。
「それより腹減っただろう、飯食うか?」と聞かれる。食べる気分じゃないので断ると、書類にサインを求められる。
読むと、「私は係官に食事を勧められたが、自分の意思で申し出を断りました」という書類。不法な取り調べと後から言われることを避けるための書類である。面白い。断ってから気になって周囲をみると、ペラペラのサンドイッチとヤクルトの容器サイズのリンゴジュースみたいのを配ってる。カツ丼なら食べたかった。
その後、日本の非営利団体の職員でありながら、アメリカのノースカロライナ州に登記された会社の役員でもあり、ついでに大学院生という状況について詰められる。電話の向こう側でネットで経歴を調べているようだ。
2時間半くらいたった所で、別の人が現れて、お沙汰と背景の説明がある。

曰く、日本で取得したESTAは無効にされた。今回は特別なVISAをこの場で発行するので出張は継続して構わない。次回以降はまたESTAを申請すること、申請が却下される可能性があり、その時は普通のVISAをとれとのこと。

何故別室に連行されたかというと、2月終わりからESTA申請時にスーダン、パキスタンなどへの渡航歴を申告することが求められることになった。僕はそれ以前にESTAをとっていたので、情報が不足していたため、今回の面接が必要になったということ。


「最後に何か質問は?」
「どうしたらこのような事態を防げたのでしょうか?」
「君にできることはなかった。お気の毒」

サインした書類のコピーとパスポートを返却され解放される。都合3時間の拘束でした。乗り継ぎ便を逃し、振替便を待つためヒューストン空港で15時間待ち。朝の5時に目的地について、朝9時から会議というきついスケジュールになりました。


いい経験になったし、これにめげずにスーダンでもイランでもパキスタンでも必要があれば僕は行くからね!



振り返って、我ながら脳天気な書きぶりである。
それは係官がわりと紳士的だったとか、僕が旅慣れているとかいろいろな理由があるとおもう。
最も重要なのは、勾留の理由が「スーダンに渡航した」という自分の選択の結果だということが、早い段階でわかっていたからだ。
自らの出生国など、自分にはどうしようもない点が勾留の原因であったら、アメリカという国に大きく失望していたのは間違いない。
そしてアメリカは好きな国ではあるが、それでも「ホーム」ではない。あくまで「客」だから訪問して断られても、傷つくことはない。
でも、自分の国に帰ろうとしてこんな目にあったら、その人はそれでもその国を愛せるのだろうか。

さて最後に日本で生活していて、アメリカ旅行を控える日本人の皆さん向けにアドバイスを・・・

  • (稲川会とか山口組に所属していない ) 一般の日本人はVISAを免除されている。今まで通りESTAを申請してから渡航すればいい。
  • 万が一アメリカに入国できない場合、あなたをアメリカまで運んだ航空会社は「あなたを元の国に送り届ける責任」がある。したがって帰り道の飛行機は心配しなくてよい。
  • スーダン、イラン、イラク、シリア、リビヤ、ソマリア、イエメンへに2011/9以降に行った人は日本にあるアメリカ大使館にいってVISAをとる必要がある。念のために補足すると、このルールは昨年のあたまからすでに発効していて、新大統領令とは無関係だ。
  • 上記に該当する人はVISAを取っていたとしても、今後の入国が保証されているわけではない。万一、勾留されたら辛抱するしかない。「日本のパスポートは強い」なんて表現もあるとおり、確率的に我々日本人は勾留される可能性が最も低い国の1つである。 
  • (電子書籍ではなく)文庫本を一冊は手荷物にいれておくとよい。 
  • 僕のときも入国管理官はESTAのルール変更について細かく把握していなかった。システムのアップデートが遅れているとか言い訳していたが、まぁそんなものだろう。今回はその時以上に大幅に急にルールが変わったのであり、入国管理官も新しい上司がヤブからスティックに変なことを言い出して困っているに違いない。ビッグアイにルッキングしてあげてほしい
混乱が早く収束することを、祈ります。