今月は半ばに結婚という大きな行事があり、忙しいというよりもなにか落ち着かない気持ちを抱えた日々でした。
11月2日、3日
職場の上司や大学の友人に心温まるお祝いをしていただいた。ありがたいこと。
11月7日
オーストラリアから友人があそびにきて、久しぶりに4人で食事。
11月13-15日
京都へ出張しました。紅葉シーズンまっただ中の京都でホテルの確保などが大変だったようですが、会議が始まれば、外にあそびに行く時間はないわけで。ここでもいつものメンツに祝ってもらったり、プレゼントもらったり。
15日朝は奈良にすむ古い友人と朝ごはん。元気そうでなにより。東京に戻ってきてくれるとよいな。
11月17日
結婚式+パーティー。冷静に振り返る余裕は未だになく。特に写真を見返すのが恥ずかしいです。近くから、遠くからご参加いただいたかた、家族親族には心より感謝。
というわけでさらっと次へ。
11月22日
スーダンへ出張。もうアフリカも慣れてきて、「(乗り換え入れて24時間かからずに着く)スーダンは近いね。」なんて余裕で構えていると、やっぱり現地では大変な目にあうのです。今回はアルコール厳禁の国であったが故、仕事の後の乾杯はコーラ、もしくはノンアルコール・ビールになってしまい、それが結構つらかったです。お酒を飲む方ではないのですが、「飲めない」と言われると飲みたくなる。人の欲とは不思議なものです。
|  | 
| うかい亭から見上げる東京タワー | 
| こちらを見上げるH君 | 
|  | 
| トマトのおでん!? | 
| 蹴上とかいて「けあげ」、御陵とかいて「みささぎ」。京都の地名は風流です。 | 
| 秋晴れの京都 | 
|  | 
| インターネット閲覧制限の厳しさはマレーシア>インドネシア>>>>ミャンマー>>>>>>>>スーダンという印象 | 
|  | 
| 夜のナイル川と暗闇に浮き上がる「ホテル・カダフィ」隣国リビヤとの親密さをいたるところに感じる国でした。 | 
|  | 
| 旅は続く | 

