先週の日曜に受けたCISSP試験の結果がもう届きました。(実質5~6日で結果発表ってことですね。)
で、結果は
「不合格」
うそ〜〜〜〜!
今だから言えるんですが、確かに準備不足かな?と思いつつも1月の試験に出願したはものの、
試験終わった直後は「もらった。絶対に合格した。」と思ってました。
不合格者にはスコアも送られてくるのですが、それを見る限り「紙一重で不合格」。
神様のいじわる。
俺の6万8千円返せ〜〜〜〜!
以上、極めて「負け犬の遠吠え」なエントリーになってしまいましたが不合格のご報告とさせていただきます。
Kikuさん、CISSP関連でブログにコメントいただいた皆様、いつもありがとうございます。
そして「CISSP落ちちゃったよ、6万8千円ドブに捨てた。。。」という報告に「私の永久脱毛にかけたお金にくらべたら
そんなの全然大した事ないじゃない。」という意味の分からない激励をしてくれた彼女にもこの場をかりて感謝したいと思います。
バツ1となってしまった私ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
再受験の話ですが、「あきらめません、合格するまでは」をモットーに次回(3月)に出願する予定です。
■追記
勢いで受験料を「ドブに捨てた」という表現をしましたが、「何も得るものが無かった」という意味ではまったくありません。
CISSPを口実に仕事では触れられない分野のセキュリティの勉強ができたし、新しいことに挑戦するのは楽しかったです。
英語力も多少アップしたはず。(再受験すればさらに6時間英語と格闘です。)
忘れちゃいけない、ブログのネタにもなりました。
結果が失敗だからといって、その過程全てが間違っていたわけではないと思っています。
Jan 29, 2005
Jan 26, 2005
MCDBA,MCSE,MCSE:Security
マイクロソフトのSE向け資格について調べてみた。
MCPを幾つか集めるとMCSA,MCSEといった称号がもらえる。
(ロールプレイングゲームか?ドラゴンボールか?って感じですね)
興味のある、MCSA,MSCE,MCDBA,MCSE:Securityについて取得の最短距離を考えてみた表がコレ↓

複雑だ。とりあえず70-290と70-291が一番潰しの効くMCPらしいという事がわかった。
「70-290は・・・えっと、必修」とかブツブツ言いながら表を作っていると大学3年の春の履修登録が面倒だった事がフラッシュバックしてきた。
履修登録、もっと言えば脱いだ靴下を洗濯漕にいれる事、すら面倒と感じてしまう自分の性分を考えるとMCSAですら遥か遠い目標なのは間違いない。
勉強するかどうか、もうちょっと悩もうと思います。
■2005/1/30追記
MCDBAの必須科目70-228,70-229はiStudyが効果的らしい。
(みんなの受験記からの情報)
MCPを幾つか集めるとMCSA,MCSEといった称号がもらえる。
(ロールプレイングゲームか?ドラゴンボールか?って感じですね)
興味のある、MCSA,MSCE,MCDBA,MCSE:Securityについて取得の最短距離を考えてみた表がコレ↓
複雑だ。とりあえず70-290と70-291が一番潰しの効くMCPらしいという事がわかった。
「70-290は・・・えっと、必修」とかブツブツ言いながら表を作っていると大学3年の春の履修登録が面倒だった事がフラッシュバックしてきた。
履修登録、もっと言えば脱いだ靴下を洗濯漕にいれる事、すら面倒と感じてしまう自分の性分を考えるとMCSAですら遥か遠い目標なのは間違いない。
勉強するかどうか、もうちょっと悩もうと思います。
■2005/1/30追記
MCDBAの必須科目70-228,70-229はiStudyが効果的らしい。
(みんなの受験記からの情報)
iStudy for MCP MCDBA CHOICE システム・テクノロジー・アイ 2004-06-14 売り上げランキング : 621 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Jan 24, 2005
What's next???
資格試験終了。これで溜まっていた『やりたいことリスト』の消化に入れます。
・ずっと見たかったTVドラマ「24」をまとめて見る!
・Script Week2で勉強する。(今週)
・LogParserで遊んでみる。
・ドラクエ8!
・Windows Server 2003に手を出す。
(WSHを勉強中なので要塞化の一連の手順をスクリプトにできるといいなぁ)
・ロードオブザリングの最後のDVDを見る。(2月)
・自転車に乗る、花粉が本格的にならないうちに。
・自転車のホイールを買う(もし今回のCISSP試験に合格していたら)
・4月か5月にガツンと海外に行けるよう、仕事をサクサクこなす。
・システム監査技術者について調べる。
・弟の引越しを手伝う。
・ずっと見たかったTVドラマ「24」をまとめて見る!
・Script Week2で勉強する。(今週)
・LogParserで遊んでみる。
・ドラクエ8!
・Windows Server 2003に手を出す。
(WSHを勉強中なので要塞化の一連の手順をスクリプトにできるといいなぁ)
・ロードオブザリングの最後のDVDを見る。(2月)
・自転車に乗る、花粉が本格的にならないうちに。
・自転車のホイールを買う(もし今回のCISSP試験に合格していたら)
・4月か5月にガツンと海外に行けるよう、仕事をサクサクこなす。
・システム監査技術者について調べる。
システム監査技術者過去問題&分析 (2005年版) | |
梅津 尚夫 経林書房 2004-11 売り上げランキング 31,460 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
・弟の引越しを手伝う。
Jan 22, 2005
カンファメーションレターが届かない
isc2 japanサイトの情報をコンパクトにまとめると試験申し込みの手順はこんな感じ。
いまだに郵送?:
どんなものでも大抵Webから申し込める時代ですが、CISSPの試験申込は『手書き+郵送』です。是非改善して頂きたいポイントです。
注意点:
受付完了メールは(ISC)2InstituteJapanから、カンファメーションレター(受験票)はISC2のアメリカにあるHQから届きます。
実は今回「カンファメーションレター(受験票)が届かない」というハプニングがありました。
・気づいたのが昨日の夜で既に日本のオフィスは「誰も電話にでんわ」状態。
・受付完了メールには「カンファメーションレターがない場合、100%受験不可」と書いてある。
・焦ってISC2の本部にメール。「カンファメーションレター再送してください。」
・返事がないので電話。
「カンファメーションレター届いてないんです。」
「1/11にhogehoge@gamail.comに確かに送りました。」
「(gamailってどこだよ!) 僕のメールアドレスはgmailなんですが・・・」
「じゃあ送りなおしますね。」
・そのやり取りの数時間後にカンファメーションレターを受け取る。
ポイントはその数週間前に(ISC)2InstituteJapanから「受付完了メール」は届いているという点です。
(ISC)2InstituteJapanの方は正しいメールアドレスに送ってくれたのですから、申込書にはきちんとhogehoge@gmail.comと書いてあったはずです。
対策:
今後の受験を考えている方は私を反面教師に以下の点にご注意ください。
・メールアドレスはくっきり・はっきり記入する。正しく読み取ってもらえるよう祈る。
・試験前々日になって焦らないように、前もって行動する。
(ISC)2InstituteJapanはカンファメーションレターについて都合2回リマインドしてくれています。
私のような粗忽者でない限り、もっと早いタイミングで「カンファメーションレターが届いていない」ことに気づくはずです。
早めに主催者に申し出て再送してもらいましょう。日本のオフィスの営業時間内であれば、彼らが対応してくれるでしょう。
懸念事項:
カンファメーションレターの入手については受験者が注意すればいいことですが、今回の私のように間違ったアドレスにメールされる危険は今後もあるはずです。
カンファメーションレターの中には個人情報(名前と完全な住所)が含まれており、おそらく(ISC)2Institute USのヒューマンエラーで、第三者に誤って送信されたのは「極めて遺憾」です。
・申し込みフォームの電子化
・(手作業で紙から起こすのであれば)ダブルチェックの実施
等の受験者のプライバシーを保護する対策が進行していることを祈ります。
「受講・受験希望メール」を(ISC)2InstituteJapanまで送る。
メールで試験情報(席の空き状況等)の案内が届く。
申込書をダウンロードの上、必要事項を記入する。
申込書を郵送にて(ISC)2InstituteJapanまで送る。
申込書の郵送後、2日以内に振込み。
「受付完了メール」が(ISC)2InstituteJapanから届く。
カンファメーションレター(受験票・受講票)がメールで届く。
セミナー受講/試験受験
いまだに郵送?:
どんなものでも大抵Webから申し込める時代ですが、CISSPの試験申込は『手書き+郵送』です。是非改善して頂きたいポイントです。
注意点:
受付完了メールは(ISC)2InstituteJapanから、カンファメーションレター(受験票)はISC2のアメリカにあるHQから届きます。
実は今回「カンファメーションレター(受験票)が届かない」というハプニングがありました。
・気づいたのが昨日の夜で既に日本のオフィスは「誰も電話にでんわ」状態。
・受付完了メールには「カンファメーションレターがない場合、100%受験不可」と書いてある。
・焦ってISC2の本部にメール。「カンファメーションレター再送してください。」
・返事がないので電話。
「カンファメーションレター届いてないんです。」
「1/11にhogehoge@gamail.comに確かに送りました。」
「(gamailってどこだよ!) 僕のメールアドレスはgmailなんですが・・・」
「じゃあ送りなおしますね。」
・そのやり取りの数時間後にカンファメーションレターを受け取る。
ポイントはその数週間前に(ISC)2InstituteJapanから「受付完了メール」は届いているという点です。
(ISC)2InstituteJapanの方は正しいメールアドレスに送ってくれたのですから、申込書にはきちんとhogehoge@gmail.comと書いてあったはずです。
対策:
今後の受験を考えている方は私を反面教師に以下の点にご注意ください。
・メールアドレスはくっきり・はっきり記入する。正しく読み取ってもらえるよう祈る。
・試験前々日になって焦らないように、前もって行動する。
(ISC)2InstituteJapanはカンファメーションレターについて都合2回リマインドしてくれています。
私のような粗忽者でない限り、もっと早いタイミングで「カンファメーションレターが届いていない」ことに気づくはずです。
早めに主催者に申し出て再送してもらいましょう。日本のオフィスの営業時間内であれば、彼らが対応してくれるでしょう。
懸念事項:
カンファメーションレターの入手については受験者が注意すればいいことですが、今回の私のように間違ったアドレスにメールされる危険は今後もあるはずです。
カンファメーションレターの中には個人情報(名前と完全な住所)が含まれており、おそらく(ISC)2Institute USのヒューマンエラーで、第三者に誤って送信されたのは「極めて遺憾」です。
・申し込みフォームの電子化
・(手作業で紙から起こすのであれば)ダブルチェックの実施
等の受験者のプライバシーを保護する対策が進行していることを祈ります。
明日はいよいよ
いよいよCISSP試験前日です。
先に宣言します。
「結果はともあれ、ブログには試験の合否だけを書きます。」
おかげさまでこのサイトにCISSPをキーワードに検索して訪問される方は右肩上がりで伸びています。
そのうちの1パーセントくらいはきっと私の合否を気にかけてくださっている(はず)。
落ちたときだけ黙秘ってもの考えましたが、それもかっこ悪いので。
合否の報告だけはさせていただきます。
(その他試験についての情報は迂闊に公開できないので。)
それでは、行って来ます。
明らかに準備不足ですが、不合格でも3月に繋げられる何かを得て帰ってこようと思います。
リアルな知り合いに試験会場で会いたくないなぁー。試験官だったらどうしよう。ナムナム
先に宣言します。
「結果はともあれ、ブログには試験の合否だけを書きます。」
おかげさまでこのサイトにCISSPをキーワードに検索して訪問される方は右肩上がりで伸びています。
そのうちの1パーセントくらいはきっと私の合否を気にかけてくださっている(はず)。
落ちたときだけ黙秘ってもの考えましたが、それもかっこ悪いので。
合否の報告だけはさせていただきます。
(その他試験についての情報は迂闊に公開できないので。)
それでは、行って来ます。
明らかに準備不足ですが、不合格でも3月に繋げられる何かを得て帰ってこようと思います。
リアルな知り合いに試験会場で会いたくないなぁー。試験官だったらどうしよう。ナムナム
Jan 17, 2005
復活:cacti Version 0.8.6c
長い事放置していたcacti(http://www.cacti.net/)ですが、週末時間がとれたので再度セットアップしてみました。
以下のURLでアクセス可能です。
http://chata.is-a-geek.net/cacti/graph_view.php
(古いデータのインポートは出来ていませんし、今後もしないと思います。)
今回の個人的目玉はapachestats(http://forums.cacti.net/about4028.html)というテンプレートを利用してapacheのパフォーマンス監視を始めた点です。
apachestatsはapacheのserver-status機能が出力するデータをパースしてrraに保存します。
私が使用しているFedora Core2に標準のhttpd.confはserver-statusの表示を制限していて、当初apachestatsが正しく動きませんでした。
ExtendedStatus On
コメントアウトされていた↑の行を有効にしました。
apacheのserver-status機能がどのような情報を生成するか、確認されたい方は以下のサイトをどうぞ。
Apache Server Status for www.apache.org(http://www.apache.org/server-status)
snmp以外を情報源にデータの取得、グラフ作成を簡単に行えるのはCactiの強いところですね。
0.8.6cの新機能については今後使いこなしていきたいな。
Jan 14, 2005
映画「オペラ座の怪人」
http://blog.sparky.jp/bluepill/archives/000473.htmlの続きです。
試写会行ってきました。マスコミの取材の人が大勢いたので、これからテレビ・雑誌で取り上げられると思います。
ファントムがかっこよくて、でも可哀相で、最後の○○○の場面は思わず泣きました。
おすぎがCMで「満足」という言葉を使っていましたが、映画を見終わってなるほどと思いました。「感動」でももちろん「がっかり」でもなく「満足」です。
優れたストーリーと音楽が奇をてらわずに忠実に丁寧に映画化されているからそう感じるのだと理解しました。
その分、上映時間は長くなってしまったのが唯一気になるところでした。
ちなみに映画の前に井上芳雄さん、笹本玲奈さんが「オペラ座」の曲を歌うミニライブがありました。生パイプオルガンの音で生歌が聴けるのは幸せです。
井上さんのほうはトークもそつなくこなしていてベテランの風格。(家帰ってプロフィール見て『年下かよ!』ってビックリしました)
笹本さんは劇中のクリスティーヌのドレスを着て登場!そしてそのドレスが霞む程の美女でした。
ところでこの映画のクリスティーヌ役のエミー・ロッサムは歌もうまいし、美人でセクシー。
非の打ち所がないんですが、なんかこう、自分の中では日本の大物芸能人と被るんですよね。顔が。
エミー・ロッサム

エミー・ロッサムと公私にわたるパートナーA氏

似てない?
試写会行ってきました。マスコミの取材の人が大勢いたので、これからテレビ・雑誌で取り上げられると思います。
ファントムがかっこよくて、でも可哀相で、最後の○○○の場面は思わず泣きました。
おすぎがCMで「満足」という言葉を使っていましたが、映画を見終わってなるほどと思いました。「感動」でももちろん「がっかり」でもなく「満足」です。
優れたストーリーと音楽が奇をてらわずに忠実に丁寧に映画化されているからそう感じるのだと理解しました。
その分、上映時間は長くなってしまったのが唯一気になるところでした。
ちなみに映画の前に井上芳雄さん、笹本玲奈さんが「オペラ座」の曲を歌うミニライブがありました。生パイプオルガンの音で生歌が聴けるのは幸せです。
井上さんのほうはトークもそつなくこなしていてベテランの風格。(家帰ってプロフィール見て『年下かよ!』ってビックリしました)
笹本さんは劇中のクリスティーヌのドレスを着て登場!そしてそのドレスが霞む程の美女でした。
ところでこの映画のクリスティーヌ役のエミー・ロッサムは歌もうまいし、美人でセクシー。
非の打ち所がないんですが、なんかこう、自分の中では日本の大物芸能人と被るんですよね。顔が。
エミー・ロッサム
エミー・ロッサムと公私にわたるパートナーA氏
似てない?
英語でどう書けばいいのかサッパリな時
仕事で英文メールをよく書くのですが、単語ではなく表現方法が分からない時には以下のサイトが便利です。
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~natusch/introj.htm
・ 感謝する ( Thanking )
・ 謝る ( Apologizing )
・ 同情する ( Sympathizing )
・ ほめる ( Praising )
等といった基本的なアクションに対応する形で例文が提示されています。
まだまだ道のりは長いのですが、正しい文法で素早く簡潔に英語を書けて・話せる人間になりたいものです。
(「それ以前に正しい文法で素早く簡潔に日本語をかけてるのか?」という突っ込みはなしよ笑)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/~natusch/introj.htm
・ 感謝する ( Thanking )
・ 謝る ( Apologizing )
・ 同情する ( Sympathizing )
・ ほめる ( Praising )
等といった基本的なアクションに対応する形で例文が提示されています。
まだまだ道のりは長いのですが、正しい文法で素早く簡潔に英語を書けて・話せる人間になりたいものです。
(「それ以前に正しい文法で素早く簡潔に日本語をかけてるのか?」という突っ込みはなしよ笑)
禁煙
最後にタバコを吸ってから、はや1年と4ヶ月今後再び手を出すこともないと思うのでここに禁煙勝利宣言。
「禁煙した」っていうと周囲の人にとっても褒めてもらえるのですが
本当は「生まれてから一本も吸ってない人」方が偉いですよね。
とはいえ無条件に他人に褒められるなんて滅多に無いことなので、そういうときは
「いやー、意外と簡単でしたよ」等と素直に調子にのる事にしていますが・・・。
禁煙時間 1年 4月14日 2時間 3分
吸わなかった煙草 10041本
浮いたタバコ代 135553円
延びた寿命 38日 8時間25分
最後に吸った日:2003/8/24
1日平均本数:20本
銘柄:マイルドセブン 270円
「禁煙した」っていうと周囲の人にとっても褒めてもらえるのですが
本当は「生まれてから一本も吸ってない人」方が偉いですよね。
とはいえ無条件に他人に褒められるなんて滅多に無いことなので、そういうときは
「いやー、意外と簡単でしたよ」等と素直に調子にのる事にしていますが・・・。
Subscribe to:
Posts (Atom)