Pages

May 30, 2004

編集画面のテキストエリアを広げる

ブログに"ブログのカスタマイズ方法"を書くのって個人的に凄い抵抗があって、
今までずっと避けてきたんですが・・・今後細かくいじっていこうという決意も込め
blogというカテゴリを作りました!(要するにひよりました。)
とりあえず「今回は編集画面の広げ方」。
Movable Typeで新規のエントリーを作成するときデフォルトのままだと入力欄が狭くて
、特に高解像度のモニターだと編集が面倒です。

May 29, 2004

asahiネット 月額315円 メールサーバの罠

AsahiネットのK1プランに加入した(2ヶ月くらい前)
K1プランというのは月額315円でダイアルアップ接続料金が1時間分だけついてくるというコース。
まぁいまさら好き好んでダイアルアップで”ピーギャラギャラ”したい人がいるはずもなく、
多くの人(自分含む)にとって安価に別のメールアドレスを取得できるという点がメリット。

May 24, 2004

辛すぎ!「陳麻婆豆腐」

DSC01555.JPG
横浜クィーンズスクエアのB1Fにある「陳麻婆豆腐」に行ってみた。
予備知識0で、とりあえず店名にもなってる”成都市本店の麻婆豆腐(\1,280JPY)”をオーダーしたんだが・・・
辛い。というよりも痛い。

May 23, 2004

XMLの差分を取得したいだけなのに・・・

2つのXMLがあってその変更点をリストアップしたい時の選択について
もちろんdiffコマンド一発でファイルレベルの差分をとることはできますが、XMLの構造を含めて変更点をリストアップしたいとなると急に面倒になったのでここにメモっとく
(XMLとか触るのは初めてです。おかしいところが多々あるはず。もっと簡単な方法があったら教えてください)
1、Unix+Perlのプラットフォームのとき
diffmkというツールがあります。
2、Windows+.net frameworkを使うとき
XmlDiffPatchクラスを使います。要インストール。

May 13, 2004

空が青いぞバンクーバー

DSC01154.JPG
旅行から帰ってきて初ブログ。
買い物スポットや観光スポットには行かなくても、充分楽しかった。
びっくりしたのは車道に結構広い自転車レーンがあって自転車の移動がめちゃめちゃ快適。
バンクーバへの旅行を検討されている方、自転車はお勧めです。
写真はバンクーバから4時間ほどのVictoriaという州都にある巨大花畑での一枚。

Apr 29, 2004

バンクーバーにいってきます

「観光」です。
4・28から5・5まで1週間。
サーバダウンが無いことをいのりつつかきこみ!

Mar 19, 2004

自分の名前をGoogleで検索した

どれどれ結果は・・・
  _| ̄|○ うまい棒当選者発表だけかよ・・・

Mar 18, 2004

引越し2

朝からたらたらお片づけ。
残りダンボール2・3個
いい加減キッチンが使えるようになった。
明日は自炊できるかな?

Mar 17, 2004

懐かしいもの 中国逓信の電話

DSC00693.JPG
中国へ行ったときに買ってきた電話。「話せりゃええやん、電話やし」のコピーはこいつにこそふさわしい。
電話のモジュラーから供給されるわずかな電気で動きます。
中国逓信(察するにBTとかNTTの中国版?)のロゴととってつけたようなパンダシールが好きで大学にいた頃はこれ使ったりもしてた。
なにが便利って、電気代払ってなくて電気止まっても電話が使える事!(はい、すいません。)
今見るとぜんぜん可愛くないんだよね、このパンダ。
電話自体ではなく、この電話を使ってくだらない話を夜通ししていたあの頃が宝物ってことで。

Mar 16, 2004

引越し

今週末は引越しでドタバタ。電車にして一駅分の距離なのに荷物と大量の埃に悩まされる。
これを書いてる後ろにも大量のダンボール箱が・・・
残りのダンボール数29個。
ちなみに自宅サーバも引越し。3/13 16:00から3/15 24:00まで計56時間のダウンタイム。