新モスマン
Pages
(Move to ...)
Home
Profile
▼
Pages
(Move to ...)
Home
▼
Jul 2, 2025
6月の光景
›
東村山公園、神田の中華料理、 神保町で手土産調達、川崎でお見舞いからの火鍋、田植え体験、同僚の6ヶ月の子の顔見世、猫をお迎えする準備着々、アメリカからのゲストと蕎麦屋、日米の大きめの会議@三田共用会議所、芦ヶ久保で登山の下見、コペンハーゲンでFIRST。 タイ料理ティーヌンは店舗...
Jun 4, 2025
5月の光景
›
ゴールデンウィークは甥姪と近所の公園、カラオケボックス、山梨日帰り旅行と近年稀に見る充実ぶり。山梨は「甲府盆地」という塾で習ったポイントを強調した。19時に帰路についたものの、渋滞に巻き込まれ、24時半に家についた。途中談合坂での食事休憩を挟んだとはいえ。 猫を飼いたいということ...
Apr 29, 2025
4月の光景
›
よく行く公営のプールの、運営事業者が変わった。顔なじみだったスタッフが一掃され、どこか活気がなくなった。さみしい。 麻布十番→インラインスケートができる公園→近所のラーメン屋にいったら昔の同僚のくぼまさんとバッタリ→誕生日に同僚にお菓子もらう→おなじく誕生日に家族で焼肉→ 谷保エ...
Apr 2, 2025
3月の光景
›
共著したサイバースペースの地政学で賞をいただき授賞式に参加、人生初のキャンベラ(オーストラリア)、帰国直後の羽田でソマリアの友人と再会、ボーイスカウトでキャンプというか舎営、翌日10時にワシントンD.C.へ出発。ワークショップで講演。地元から甥を迎えて遊びに。カラオケでちゃんみな...
Mar 4, 2025
2月の光景
›
謎の発熱で同僚との新年会をドタキャンで始まった2月。 6日ー10日まで大分県は別府に滞在し、立命館APU大学での集中講義に挑む。事前にわかっていたことだが、4日で13コマ=約20時間の授業というのは、途中にグループワークを挟んだとしても体力的に過酷だった。ただ、アフリカで5日間で...
›
Home
View web version