Pages

Pages

Jun 22, 2008

理系のための料理術 "Cooking For Engineer"

数ある職業の中でシェフほど多くを求められるものはないと、何かの本で読んだ。
一流シェフにはヒラメキ、記憶力(知識)、美的センス、経験、体力、会社経営手腕、その全てが要求されるというのが理由だった。

そんな一流の世界を引き合いにださずとも、冷蔵庫の中身を把握し、家族の体調と嗜好を理解し、30分の間に、2つのコンロと1つの電子レンジで朝食とお弁当と夕飯のための仕込みを同時並行するという作業がどれだけ大変か?料理を全くしない人にも想像できると思う。(趣味の料理で、作り終わった後流しが汚れ物でいっぱいの僕なんかにはまねの出来ない芸当だ。)

頭のいい人が料理うまいとは限らないが、料理の手際の良い人は仕事が出来る人である事がおおい。幸田露伴(古今料理書解題というマニアックなレシピ本を残した)とかはやはり料理も手際よくこなしたんだろうなと思う。

レシピ読みにくない?

さて僕のようなレシピを見ながら料理を作ることが多い一般人にとって、既存のレシピってのは結構無駄が多いのである。

  • レイアウトがまちまち。無駄な写真が多かったり、材料表が別のページにあったり
  • 余計な指示が多い
    タマネギの炒め方とか、フライパンを揺すり方、”彩りにパセリをのせるとGood”とか無くても料理の出来に影響を与えない事がずらずら書いてある)
  • 1)のお陰で全体作業が把握しづらい

1については初心者向けのレシピ本だからなのかもしれないけど。

海外にエンジニアの発想でこの問題に取り組んだ"Cooking For Engineer"という面白いサイトがある。ここの特徴はレシピの最後にチャートがついていること。たとえば普通のビスケットのレシピはこんな感じ。ずらずらと作り方が細かくかいてある最後の方に表がついている。分かる人はこの表をちょっとみるだけで「あーなるほど」となると思うはずだ。


source: http://www.cookingforengineers.com/recipe/41/Basic-Biscuits


他にも沢山レシピがのっているので "Cooking For Engineer"のサイトから右上の方の"Recipe File"をクリックして欲しい。マッシュルームスープとか材料の量が多くて海外のサイトだなぁと感じる。鍋が二つに分れる料理や、オーブンを温めておく必要がある料理においてもきちんと作業が分かるようになっている。

普通のレシピとどっちが分かりやすいか比較

さて英語が厳しいので日本語で自作してみた。そして普通に書かれたレシピとの見比べてみる。元になったのはこのレシピ↓

あっさり*塩麻婆豆腐 ( http://cookpad.com/mykitchen/recipe/422429/ )

リンク先を見れば分かるがWeb1ページにいろいろな情報が書かれてて、無駄が多いことこの上ない。こうしてみたらどうだろう。

図の見方

  • 図は左上の方から右下に向かって順に追う。
  • 「弱火加熱」するのは、その左側にある「にんにく、しょうが、赤唐辛子」だ。
  • で、次に「ポロポロになるまで炒める」。対象は最初のステップで加熱したニンニクなどとひき肉。
    という感じである。

この小さな表で料理完成までの材料と順番が一目で分かる。僕ならこれで必要十分だ。色々なレシピをこのフォーマットで耐水性高いカードにしてどこかが発売してくれたら買いたい。準備の買い物も料理もカード一枚なんてかっこいい。

あー、お腹空いてきた。今日は何食べよう・・・

Jun 21, 2008

おすすめアドオン Firefox 更新版

注)もともとあったこの記事が古くなってきたので書き直しました。ちょうどFirefox3もでたことだし。

Mozilla Firefoxはアドオン(プラグインとか拡張機能とかエクステンションとか呼び方は様々)を追加していくことで使い勝手が向上していきます。僕自身、2年ほど前にIEから乗り換えたころは、「使い勝手のよくないタブブラウザ」という印象でしたが、色々なアドオンを加えていくにつれ、便利に感じるようになってきました。

ここでは自分が使ってみて便利だと感じ、なおかつ今も日常的に使用しているアドオンを紹介します。アドオンの中には限定された用途においてのみ絶大な威力を発揮するというものも多数ありますが、ここではそういうマニアックなものは除いています。

そして使用頻度とお役立ち度によって、レギュラー、ベンチ入り、スタンドで応援の3つに分類しています。

 

レギュラー(Firefoxをインストールしたら必ず使うアドオン)

No Script
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/722
デフォルトでJavascriptの実行を許さない、ホスト毎にそのセッションに限り許すもしくは今後も永続的に許すかを選べる。怪しいJavascriptがゴロゴロしている物騒なご時世には必須のアドオン。

All-in-One Gestures
http://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
マウスの右ボタンをクリックしながら左にスライドさせると、1ページ戻るなど。

Tab Mix Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
タブが多くなってくると、間違ってタブを消しちゃったりすることが。このアドオンを入れると、消したくないタブをプロテクトできる。また閉じたタブを復活させることができる。

Make Link
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/142
タイトル、URL、選択箇所を同時にコピーできる。人にURL教えるときなどに便利。CopyURL+という人気アドオンはもう更新されていないので、代わりに。

Google ノートブック Firefox 拡張機能のダウンロード
http://www.google.co.jp/notebook/download/
Googleノートブックは最近のヒット。インターネット徘徊中におもしろそうなものがあったら右クリックして"notebookに追加"。そうやって集めたスクラップは公開することも可能。新聞の切り抜き帳の様なものが簡単に綺麗にできる。

dragdropupload
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2190
ファイルアップローダのフォームなどにファイルをドラッグアンドドロップすると、パスが自動で入力される。

 

 

ベンチ入り (ほとんどの環境で使っているアドオン)

McAfee SiteAdvisor - Firefox 拡張機能のダウンロード
http://www.siteadvisor.com/download/ff.html
サイトの安全度を表示する

こんな感じhttp://www.siteadvisor.com/images/langneutral/ff_button_menu_all.gif
これが無料だなんて、McAfee太っ腹。

MinimizeToTray
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2110
Firefoxをシステムトレイに収納。起動中にタスクバーがFirefoxに占有されるのがいやなので利用

PDF Download
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/636
なにげなくリンクをクリックしたらリンク先がPDFファイルで、ブラウザがハングするというトラブルを防ぐため。

 ScreenGrab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1146
スクリーンショットをとりたい時に。ブラウザの表示部の中から特定の部分だけをコピー/JPGに保存できる。

iFox Smooth
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1830
お気に入りのテーマ。アドオンではないけど。

 

 

スタンドで応援 (用途に応じて使ったり使わなかったり)

ChatZilla
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/16
IRCクライアント。IRC窓を1つのタブとして使える。日本語使いたい人はCharacter encoding を iso-2022-jp
に設定することを忘れないように。

Firefox 用 Google ツールバー
http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT3/intl/ja/index.html
定番。でも無くてもよいかも。Sage
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/77
RSSリーダー。ブラウズ中に追加したいページがあったら"フィードを発見する"ボタンをクリックする。ページ中のRSSフィードを自動的に探して候補として表示してくれる。便利。でも最近はGoogle Readerに浮気気味。

ScrapBook
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/427
表示中のページの全ての内容をローカルに保存する。動的コンテンツも全て保存できるので、オンライ
ンショップで買い物後にでる、確認画面などを一時的にとっておく為に使用。

Better Gmail
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4866
本来Greasemonkeyが必要なGmailの拡張をひとまとめにしたもの。
gmail super clean : gmailのUIが青基調のすっきり系に。一瞬Gmailに見えないので仕事をさぼってGmailチェックするのに便利。他に広告削除や検索条件の保存などが使える。(Gmail側の変更のスピードに追いついていない感あり。)

DownThemAll!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/201
画像やファイルの一括ダウンロード。フィルタの指定で".pdf"と入れるとページ無いのPDFファイルだけがダウンロードできたり。

Firebug
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843
ブログのカスタマイズのためにCSSやHTMLについて勉強するために導入。格好いいCSSを使っているページがあったらFirebugでどうやって実現しているかを確認。

Flashblock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/433
全てのFlushを自動的に再生しない。前述のnoscriptがFlash再生も止めてくれるので今は使っていない。

Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
Greasemonkey を使ってMixiの広告カットとGoogleAutoPagerしか使ってない。

IE Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419/
ワンクリックでタブをIEで開き直せる。表示がおかしいとき、フォームがうまく動かないとき、IEじゃないと開けないサイトにアクセスするときの為に。

Live HTTP Headers
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3829
HTTPサーバとの通信を表示。Webサーバのバージョンとか見える。

Skype extension for Firefox
Skypeをインストールしたら勝手に入ったアドオン。Webの中の電話番号っぽいものを探してワンクリックで電話をかけるリンクに変える。Skypeのヘビーユーザには便利。

 

Web Developper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/60
Webデザイナー、Webアプリ開発者に必要なあらゆる機能が備わったアドオン。

nicoDownloader
http://miniturbo.org/product/extension/nicodownloader
ニコニコ動画を閲覧中にワンクリックでFLVファイルをダウンロードできる。

Fast Video Download
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3590
インストールすると画面右下にボタンが追加される。Youtubeなどの動画サイトで閲覧中にワンクリックすると自動的に動画ファイルを探してダウンロードしてくれる。

 

 

投稿時間がおかしいみたいなのでテスト

なんか過去2、3日の日記の投稿時間があからさまに仕事中な時間になってる。

2008/06/21追記

あー、多分同じ問題抱えてる人がいた。

Windows Live Writer で Movable Type に投稿すると時刻がずれるらしい (Humming of Lunatics)
http://humming.afropunx.jp/2008/03/windows_live_writer_movable_ty.html

Jun 18, 2008

僕がMacを買わない理由

MacBook Pro.

コンピュータ業界(特にアメリカ)で最近Mac OSユーザが激増していることを肌で感じる。カンファレンスに行くと発表者の3人に1人くらいはMacを使っている。

そういう場面を見たり、身の回りの人がMacの良さを教えてくれたりすると、新しもの好きとしては物欲が沸々と湧いてくるのである。

もう長いこと、「Mac買おうかな」「いや、やめておこう」という脳内議論を続けている。最近ではネタが出尽くして、その脳内議論がループ気味である。というわけで自分にはMacが必要ない理由をここにまとめておく。

未来の俺 は「Macが欲しい発作」発生時にはこのエントリーを読んで、コーヒーを一杯飲んで落ち着くこと!

  • 対応ハードウェアの少なさ
    ラップトップにしろデスクトップにしろWindowsPCは数ある製品の中から自分の好みのものを選択できる。SonyやIBMの新型ラップトップのような魅力的なハードウェアを使えるのはWindowsだけだ。Macで選べるのは筐体の色とメモリーの容量くらい。選択肢が少ない。
  • Mac Bookはでかくて重い
    ThinkpadやLet's noteのWシリーズ的な手頃な大きさの筐体がない。MBAは薄すぎて怖い。もっと小さくてガシッとした手応えのハードが欲しい。
  • ACアダプターがでかい
    4つ口の電源タップがあったとして、Macの大きいACアダプターを挿すと2つの口が埋まることがある。「自分だけ充電できればそれでいいの」あのでかくてダサイACアダプターはそう主張しているようである。
  • 画面を覗かれたくない
    Macの特徴としてどの機種も液晶が非常に綺麗である。しかし喫茶店などで使う場合に、横からのぞき見されるのが気になる僕には、あの視野角の広さはむしろマイナスポイントの1つである。プライバシーフィルター?それも1つの手ですね。なんのためのMacか?と問われそうだけど。
  • 新しい操作体系を覚えるのが面倒
    今更マウスのボタンが減ったり、Alt+F4でウインドウが閉じない環境に慣れる気力がない。キーボードショートカット、アプリケーションのインストール、フォルダの配置など細かい所だがMac OS Xへ移行したら全て一から覚え直しだ。
  • unix環境は既にある
    unix好きが完成度の高いGUIを備えたunix環境としてMac OS Xを選ぶことがあるらしいが、既に自宅にLinuxのサーバがたっていて、メール・RSSチェックもプログラムもリモートからログインできる環境が整っている。コレにまさるunix環境はないはずだ。
  • VISTAの方がセキュア
    セキュリティという面で考えるとVISTAは「いい意味で不自由」である。プログラムのインストールもいちいちUACの確認が行われるし、VisualStudioを使って開発をしていると、コーディングからデバッグ、パブリッシュまでの間になんど警告メッセージがでることか。しかしそのお陰でウイルスが忍び込んでも被害は少なくてすむはずだ。(MacやWinXPと比較して)またVista+IEの保護モードはうっかりリンクを踏んだ際のリスクを減らしてくれる。
    ”Macにウイルスはないから”とか言ってる人はそのうち痛い目にあうと思う。
    そして初めてセキュリティに真剣に取り組んだOSを、僕は評価し布教したいと思っている。実際マイクロソフトは地味でもいい仕事をしている。
  • 実際Microsoft Officeが無いと仕事にならない
    Word, Excel, Powerpointを別のソフトウェアに置き換えることは考えられない。そしてもしMicrosoft Officeを使うのであればWindowsマシンで動かす方が問題が起きにくいのは自明である。
  • iPhone用のアプリを書く必要は多分ない
    iPhone/iPod touchで動くアプリを作るには、現在のところMac OSが必須である。iPhone購入予定なのでアプリを作成してみたいという好奇心はあるのだが、コミュニティが大きいので自分が欲しいと思うものはきっと誰かが書いてくれるはず。他力本願。
  • 他にいじりたいものがある
    Macを一から覚えるくらいなら、ActionScriptを一から勉強してみたい。

以上。

不毛な脳内議論を防ぐためのエントリーでした。

ブログにコメントできなかったらしい

指摘されて気づいたのですが、このブログにコメントを書き込めない状態だったようです。直しました。すいませんでした。

神と悪魔、人を沢山殺してるのはドッチ??

funny-graphs-god-v-satan.jpg
聖書の中で神(God)と悪魔(Satan)どっちが人を多く殺したか?というお話。
圧倒的!さすが神。
悪い人増えてくるとトイレの大よろしく洪水で流すという素敵な技をもっているからね。
出典:http://graphjam.com/2008/06/16/song-chart-memes-god-vs-satan/

Jun 10, 2008

iPhoneの国内発売に思う

iPhone 3Gを表参道のソフトバンクショップで予約してきた。iPhoneだけで過ごせると思えるほどの楽観主義者ではないのでしばらくドコモとあわせて2台の携帯を持つことになると思う。

さて、iPhoneがソフトバンクから発売されることに関してドコモの敗北を殊更に書き立てる人がいるけどドコモは負けてない。負けたのは日本の端末メーカーだ。NECやソニエリあたりは今頃ジリジリとあせっていることだろう。

日本の端末メーカーの「敗因」をWIREDは以下のように分析してる。

携帯電話機メーカーは、大して役に立たない機能を詰め込むことの無意味さに気付いている。しかし、物質主義の消費者たちは常に最新のハイテク機能を備えた携帯電話を求め、また、どんな製品やサービスを提供するかについては通信事業者が全権を握っているため、メーカーは悪循環に陥っている。
『iPhone』は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話

日本の消費者がカタログスペックだけを求めることで端末メーカーががんじがらめになっていると指摘しているわけだが、僕の印象はまったく逆だ。
日本人はボタンのクリック感、ヒンジのカチッと感、操作時のモッサリ感などカタログでは表現しようのない細部を気にするがハイテクには関心がない。携帯を生活に必要な道具の1つと見ているからだと思う。そして携帯に不要な機能(ワンセグ、プッシュトークなど)がついている事に不満を持っている。

日本の端末メーカーはそのへんを若干見誤っていたのだろう。だからといって今回のiPhone登場にあせって何かを根本から改革する必要はないと思う。もともと道具としての完成度は高いのだから、あせらず地道に白物家電としての携帯を作り続ければよいだけだ。防水機能なんてすばらしいと思う。

iPhoneは特にソフト面でAppleにしかつくれない破壊的な発想の端末であり、それは(おそらく)狙ってできるものではない。ジョブズの言葉を引用してみる。

"「どうやってイノベーションを生み出すのか?」という質問に対するジョブズの答は次のようなものだ:

No. We consciously think about making great products. We don't think, "Let's be innovative!" [...] Trying to systematize innovation is like somebody who's not cool trying to be cool. It's painful to watch Michael Dell trying to dance. (p.177)"
ジョブズの頭の中 - 池田信夫 blog

PRADA携帯 の企画はまさにこの「よし画期的な携帯をつくろう!」とみんなが頑張ってしまった結果の不幸な結末に思える。



結局何がいいたいか? iPhoneの発売が楽しみ、ただそれだけです笑